菜園日誌

オクラの葉が黄色に変色!定植3日目で枯れる?

投稿日:2021年6月25日 更新日:

オクラの定植後、葉が黄色に変色して落ちてしまった!

2021年6月25

 

今日は朝からいいお天気で日差しが強い。

最高気温も24℃と昨日よりも暖かい一日。

ただ明日は最高気温が31℃の予報でもしかすると今季一番の暑さになりそう。

オクラの定植後にこんなにいいお天気なのはあまりなく、今年のオクラ栽培は期待ができそう!

 

 

オクラ

 

オクラは6/22に畑に定植してから今日で3日目。

見た感じは定植前とあまり変わりがないように見えるオクラの苗。

 

今年は天井開放型のビニールトンネルでのオクラ栽培。

いつもは不織布トンネルでのオクラ栽培が多かったのですが、どうしても高湿度になってしまいアブラムシの発生や病気で枯れてしまうことが多かったので今年は天井開放型のビニールトンネルに変更しました。

日中は天井を開けることで高湿度を防ぐことができ、ビニールを開けるのも簡単に開けれるのでいつもの年よりもかなり管理がラクですね。

 

ただ定植3日目でひとつの不安要素が出てきました。

13か所のオクラの苗のうち、1か所のオクラの苗の葉が黄色く変色してきました。

まだ葉が黄色く変色してきているオクラは1か所だけですが、まわりに広がっていかないかと少し不安です。

だいたいオクラの葉が黄色く変色して枯れる時はアブラムシがびっしりと葉についてることが多いのですが、まだアブラムシの発生は確認できません。

 

このままこの葉が黄色く変色していくオクラ苗が増えていかないように注意が必要ですね。

継続して観察していきたいと思います。

 

 

スイカ

 

囲っていたビニール行灯を外してからもスイカの成長の勢いは止まりません。

イイ感じで成長しています。

今年のスイカは空中栽培で育てます。

これから上に向かってツルを伸ばしていきます!

 

 

丸さやインゲン

 

丸さやインゲンはツルがどんどんと伸びてきました。

ツルはネットに巻きだすと一気に成長が増していきますね。

 

丸さやインゲンは最近アブラムシが少しずつ増えてきていましたが、今日は援軍のヒメカメノコテントウが遊びに来てくれていました。

このまま住み着いてアブラムシ退治をお願いしたいところです。

 

 

サラダ菜

 

昨日まで2日連続で葉の食害を受けていたサラダ菜でしたが今日は被害がなし!

どうやら昨日捕獲したネキリムシがやはり犯人だったようです。

 

ただまだ仲間がいるかもしれないので毎日の観察を続けていきたいと思います。

 

 

ピーマン 

 

ピーマンはこの間咲いていた花に実がつきました。

 

まだまだ小さいですが収穫が楽しみですね。

 

 

シシトウ

 

シシトウはピーマンよりも少し成長は遅れ気味。

ようやく花が2つ咲いたところです。

 

葉の色が薄めなところは気がかりですが、暖かくなって一気に成長が早まることに期待します!

 

 

ミニキュウリ(スナッキュー)

 

ミニキュウリのスナッキューは畑で2本育てていますが、こちらは1本目のミニキュウリのスナッキュー!

 

キュウリの実がだんだん育ってきました。

収穫間近です!

ここ数日のうちに収穫したいと思います。

4/5に種まきして育ててようやくここまでたどり着きました。

 

キュウリを種から育てたのは初めてなので感慨深いです!

 

 

こちらは2本目のミニキュウリのスナッキュー。

2本あるのでコチラは下の方の脇芽や花芽は刈り取って今は上への成長を促してみます。

 

この2株のミニキュウリの成長にどんな違いが出てくるか楽しみです。

 

来週はいよいよ7月を迎え家庭菜園も中盤に入ってきます。

収穫に忙しい7月になるように期待します!

 

-菜園日誌
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

青ネギ3回目の種まき!

青ネギ3回目の種まき 2021年4月3日   今日は朝から曇り空。 温度は3℃で少し肌寒い朝でした。 最高気温は12℃の予想ですが夜にかけては下り坂。 雨も降るようです。   &n …

春到来!ぞくぞくとチューリップも発芽中!

暖かくなってどんどん発芽がすすみます! 2021年4月24日   4月も下旬に入り朝晩はまだ寒いですが日中はかなり暖かくなってきました。 今日の最高気温は22℃とかなり暖かくなりそうです。 …

今年はほうれん草の発芽が早い!

 今年は早かった!ほうれん草が7日目で発芽! 今日から5月に入りました! 温かくなってきたなぁ~と思っていたらいつの間にか4月が終わった感じ。 なんだか時間が過ぎるのが早い。。。   家庭菜 …

今年2回目!珍しいウンモンテントウを見つけた!

 またまた珍しいウンモンテントウを見つけた! 2021年7月13日     今日も曇り空が続いています。 ただ少し日差しが差す時間もあり、梅雨明けまでもう少しといった感じのお天気で …

ミニトマトの葉が巻きあがる原因は。。。

小松菜の種まきのその後。。。 7/2に種まきをした小松菜が発芽しました。 防虫ネットの外側からの撮影なので少し見えづらいとは思いますが、少し小さめのような気がします。 この前のまとまった雨のせいなのか …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930