菜園日誌

ようやく。。。オクラの苗の植え付け

投稿日:

 ようやく・・・オクラの苗の植え付け!

今日は朝から晴れの良いお天気です。

朝から暑い。。。

 

最高気温は29℃の予報です。

北海道もようやく夏らしくなってきました。

早く家庭菜園の野菜たちも成長して欲しい~。

 

小松菜・ほうれん草

小松菜は種まきから54日目。

とっくに収穫適齢期は過ぎてしまっています。。。

葉が大きく育ち過ぎて葉っぱだけを収穫していましたが、そろそろこの畝の場所にオクラを植えたいので今日は全部刈り取ります。

 

これで今年の小松菜の収穫は終了です。

今年はたくさん収穫できて豊作でした!

新しい種を使ったこととビニールでトンネルをして寒さ対策をしたことが豊作につながりました。

 

ほうれん草も小松菜と同様、種まきから54日目。

ほうれん草もたくさん育てることができたので収穫が遅れてしまいました。

栽培期間が長くなったためにほうれん草はトウ立ちしてしまったので葉のみカットして収穫していましたが今日は全部収穫してほうれん草栽培を手仕舞いします。

 

小松菜もほうれん草も食べきれないくらいに育ってしまったので収穫がかなりずれ込み、この跡地に植える予定のオクラの栽培が遅くなってしまいました。

 

来年からはもう少し早く小松菜とほうれん草栽培を始めたいと思います。

 

小松菜・ほうれん草の栽培期間(4/24~6/17)

 

オクラ

オクラは種まきから31日目。

種まきしてから約1ヶ月経ちました。

本葉が2枚くらいまで育っています。

苗の植え付けが遅れているのでさっそく植え付けしていきます。

 

いつもは黒マルチを張っているんですが時間短縮のためマルチを張らずに代わりに敷詰め堆肥でマルチングしてみました。

 

植え付け後は風よけにビニールでカバーをかけて終了。

植え付けが遅れてしまったのでどこまで大きく育つかは分かりませんが、なんとか収穫まで育って欲しいです。

来年はもう少し早くからオクラ栽培を開始したいですね。

そのためには小松菜とほうれん草栽培をもう少し早くから育てたいですね~。

来年に向けての課題ができました。

 

本日の畑のようす。

 

 

先日にキュウリとスイカにもネットを設置して、本日はオクラの苗も植え付けしたのでようやく畑の作業は大部分が終わりました。

あとは野菜たちが無事に成長して欲しいですね~。

現在栽培中の野菜

畑で栽培中

 ・ミニトマト

 ・シシトウ

 ・ピーマン

 ・ナス

 ・スイカ

 ・ほうれん草(収穫終了!)

 ・モロッコインゲン

 ・小松菜(収穫終了!)

 ・キュウリ

 ・パセリ

 ・ミツバ

 ・枝豆

 ・オクラ

プランターで栽培中

 ・レタス(収穫中!)

 ・葉ネギ

 ・パセリ

 ・大葉

 

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

大葉とパセリのプランター栽培!100均ゴミ箱製プランターでの栽培の結果は…?

DIYで作った100均のゴミ箱製プランターでの大葉の栽培記録! 2018年のパセリと大葉の栽培はプランターでの栽培!   5月7日に苗の植え付けから始まった大葉、パセリ栽培は思っていたよりも …

家庭菜園が本格化!苗の植え付けの開始!

苗の植え付け開始!いよいよ家庭菜園も本格的に! 2021年5月13日   今日は朝から曇り空。 気温もあまり上がらず寒い一日。 週間の天気予報をみても曇りがメインの予報となっていてちょっとガ …

葉水でアブラムシを洗い流す!葉も元気に!

 葉水でアブラムシを洗い流し、アブラムシの増加を抑える! 2021年7月22日     ずっと最高気温が30℃以上の日が続いている北海道のまろん地方。 今日も最高気温が30℃の予報 …

今年は早い!ミニキュウリが高速発芽!昨年との違いは?

目次1  今年のミニキュウリは4日目で発芽!昨年よりも11日も早い!1.1 ミニキュウリ1.2 葉ネギ1.3 大葉1.4 パセリ  今年のミニキュウリは4日目で発芽!昨年よりも11日も早い! 今週の火 …

ホウレンソウ 種まき後3日目に雪

ほうれんそうの種まき後 3日目。 まだ発芽はありませんが、冬に逆戻り。 雪がどっさり ビニールの上に積もりました。 無事 発芽してくれればいいけど・・・ とりあえずビニールが雪の重みで つぶれなくて良 …





2025年4月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930