菜園日誌

防虫ネットで栽培中のレタスに虫食いが発生!

投稿日:

 防虫ネットで栽培中のレタスに虫食い発生!

今日は朝から晴れの良いお天気で最高気温は25℃の予報。

少し蒸している感じで暑いです。

 

今年はプランターでレタスを栽培していますが防虫ネットのなかで葉ネギと一緒に育てています。

 

久々にレタスのようすを見てみるとかなり葉が増えていました。

苗を買ってきたときは小さかったのにスゴイ成長してます!

 

収穫しようと葉をよく見てみると少しですが虫に食べられた跡が。。。

虫食いされているレタスの葉の周辺を見てみましたが犯人らしき姿はありません。

虫食いされている葉は少しだけなんですが。。。今後被害が拡大しないか心配です。。。

とりあえずようすを見るしかなさそうです。

 

ミニトマト

ミニトマトは植え付けてからビニールで囲っていましたが、袋の上部にミニトマトが伸びてきていたのでビニールを取ることにしました。

ビニールをかけて放置していましたがすっかり大きく育ちましたね。

脇芽もたくさん出てきていたので芽欠きもして支柱を立てて麻ひもで固定しました。

花は第2花房まで成長してきています。

これからどんどんと大きく育って欲しいですね。

とりあえず順調に育ってくれています。

 

モロッコインゲン

モロッコインゲンも植え付けてから順調に育っています。

まだネットにツルが蒔くほどには育っていませんがとりあえずは順調そう。

モロッコインゲンはツルがネットに巻き付き出すと一気に大きくなるので今後が楽しみです。

 

ピーマン

ピーマンもビニールで囲って育てていましたが今日ビニールを外しました。

ビニールをかけて放置していたのでピーマンも脇芽がたくさん出てきていました。

ビニールを外して支柱を立てて芽欠きをしました。

ピーマンは小さいですがつぼみがありますが花が咲くのはまだまだ先になりそうです。

背丈が低くこじんまりしているところが少し心配ですね。

 

シシトウ

シシトウも今日ビニールを外しました。

シシトウもピーマンと同じくこじんまりしています。

シシトウもビニールをかけてから放置していたので脇芽がたくさん出てきていました。

芽欠きをしてから支柱を立ててしっかり固定。

シシトウはまだつぼみは見られません。

成長はピーマンよりも少し遅れ気味ですね。

 

ナス

ナスもビニール囲いが狭く感じるほど育ってきていたので今日ビニールを外しました。

ナスは植え付けたあとけっこう成長していました。

ナスは3本仕立てで育てる予定なので3本の枝を残してあとの脇芽は芽欠きしました。

花も咲いていましたがとりあえず一番花は切り取ってまずは枝を成長させるように仕向けます。

今年のナスは成長が早そうなので楽しみです。

 

枝豆

ポットで種から育てるのに失敗した枝豆。

畑に直播きで再度挑戦していましたが、種まきから7日目。

 

無事に発芽しました~!!

 

とりあえず発芽してくれて良かった。

種を蒔き直したので少し遅れてしまいましたが今年も無事に枝豆を育てることができそうです。

 

今日の収穫!

 

今日はレタスと小松菜を収穫!

小松菜は種まきから45日目、収穫期を過ぎてしまって葉がめちゃデカくなってます。

外の大きな葉を収穫。

ほうれん草とともに毎日順番に食べながら全収穫を目指しています~。

 

本日の畑のようす。

ビニールの囲いが減って少し畑らしくなってきました。

次は手前のキュウリとスイカのビニールを近いうちに外す予定です。

このまま順調に気温も上がってくれればどんどんと野菜たちも成長してくれそうです。

現在栽培中の野菜

畑で栽培中

 ・ミニトマト

 ・シシトウ

 ・ピーマン

 ・ナス

 ・スイカ

 ・ほうれん草(収穫中!)

 ・モロッコインゲン

 ・小松菜(収穫中!)

 ・キュウリ

 ・パセリ

 ・ミツバ

 ・枝豆

プランターで栽培中

 ・レタス(収穫中!)

 ・葉ネギ

 ・パセリ

 ・大葉

 ・オクラ(育苗)

 

 

-菜園日誌
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

まだまだ寒い北海道の家庭菜園!室内で育苗中!

目次1  2023年の家庭菜園始まる!1.1 室内栽培中の大葉1.2 育苗中の大葉とパセリ1.3 万能ねぎ  2023年の家庭菜園始まる! 4月に入り畑の雪もすっかり少なくなったので今年もそろそろ家庭 …

2018年スイカの栽培の結果は。。。2年連続の大玉スイカの収穫なるか??

スイカの人工授粉がようやく成功!ごろごろと着果し始める! 2018年のスイカ栽培は昨年に引き続き、2回目のスイカ栽培になります。      2018年のスイカ栽培の前回までの記事 2018年 …

小松菜が一番乗り!

小松菜は成長が早い! 2021年4月26日   昨晩に雪が降り畑には少し雪が残っています。 4月の下旬でも雪が降る北海道。 毎年の恒例ですね。 ただいつもの年ならもう少し雪が積もることもある …

からし菜栽培、種まきから50日で収穫!

ちょっと大きくなりすぎた!からし菜の収穫! 2021年6月8日   今日も最高気温が27℃と暑い一日でした。 今日で4日連続で25度以上と一気に夏のような季節感。   一気に暑くな …

起死回生を狙え。。。元気のないネギ苗に液肥を投入!

元気のない青ネギに液肥を投入! 2021年3月27日   青ネギ① 種まきから31日を迎えた青ネギ苗。 プランターに植え替えてからずっと元気のない状況。   どちらかといえばこのま …





2023年10月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031