菜園日誌

小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫!美味しく頂きました!

投稿日:

 小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫!

今日は朝から良いお天気でした。

ただお昼過ぎからは曇ってきて少しヒンヤリと風の冷たい1日でした。

 

小松菜は種まきから16日目。

小松菜は本葉が2~3枚くらいまで育ってきています。

だいぶ混み合ってきたので今日は2回目の間引きを実施。

 

間引きしてスッキリしました。

 

間引き菜もけっこう採れたので今回は収穫して食べることにしました。

根っこを切ってしっかり水洗い。

 

 

思っていたよりも以外と多く採れました~。

 

ゆでて晩ご飯の一品に。。。

ふた口でなくなったけど、しっかり小松菜の味がしました。

 

ほうれん草も種まきから16日目。

今年のほうれん草は発芽が揃って至って順調に育っています。

ほうれん草も葉が重なり混み合ってきたので1回目の間引きをすることにしました。

 

間引きをして良い感じにすっきりしました。

このまま順調に育って欲しいですね。

 

小松菜と同様に間引き菜を収穫することにしました。

 

小松菜に比べると少量ですがキレイに洗って茹でてみました。

 

少しでしたがしっかりとほうれん草の香りが。。。

小松菜、ほうれん草ともに少しの間引き菜でしたがおいしく頂きました。

 

キュウリ

キュウリは種まきから20日目。

6個のポットのうち5個から発芽が確認できました。

まだ双葉が開いたところでまだまだ小さくて少し遅れ気味ですがなんとか植え付けできるまで成長して欲しいです。

 

今日は他にも植え付ける苗を買ってきました。

ピーマン、シシトウ、ナス、大葉、パセリの苗を購入。

50円と安かったのでレタスの苗も買ってみました。

少しずつですが家庭菜園の準備も進んできました。

 

畑もほうれん草と小松菜を植えている以外の場所を耕して畝を作りました。

温かくなってきたら少しずつ植え付けを始めていきたいと思います。

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

北海道でのオクラ栽培、2018年は寒い夏!冷夏との闘い!

オクラ栽培は季節外れの寒さに悪戦苦闘! 今年の夏の北海道は異変続き。。。天候不順による日照不足と長雨のダブルパンチで家庭菜園の野菜たちにとってはキビシイ状況が続いています。     2018 …

ホウレンソウ① 17日目

ホウレンソウ 17日目。 芽は出そろい、小さい本葉も1~2枚。 日中は暑いのでビニールは夜間のみ使用。   そろそろ間引きの時期も 考えなくちゃ…

初めての山わさびの栽培!1年半の栽培記録!

目次1 カンタン、手軽な山ワサビの育て方!2 初めての山わさびの栽培。。。2年目の春3 初めての山わさびの収穫!4 山わさびの育て方。。。まとめ カンタン、手軽な山ワサビの育て方! 山わさび。。。 私 …

無農薬での害虫対策はむずかしい。。。万能葉ネギの収穫!

不織布と防虫ネットで防虫対策! 万能葉ネギの収穫まで! 2018年5月5日に播種して始まった万能葉ネギのプランター栽培。   昨年は害虫のネギコガにやられて収穫できませんでした。 今年からは …

からし菜栽培、種まきから50日で収穫!

ちょっと大きくなりすぎた!からし菜の収穫! 2021年6月8日   今日も最高気温が27℃と暑い一日でした。 今日で4日連続で25度以上と一気に夏のような季節感。   一気に暑くな …





2025年6月
« 6月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30