菜園日誌

小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫!美味しく頂きました!

投稿日:

 小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫!

今日は朝から良いお天気でした。

ただお昼過ぎからは曇ってきて少しヒンヤリと風の冷たい1日でした。

 

小松菜は種まきから16日目。

小松菜は本葉が2~3枚くらいまで育ってきています。

だいぶ混み合ってきたので今日は2回目の間引きを実施。

 

間引きしてスッキリしました。

 

間引き菜もけっこう採れたので今回は収穫して食べることにしました。

根っこを切ってしっかり水洗い。

 

 

思っていたよりも以外と多く採れました~。

 

ゆでて晩ご飯の一品に。。。

ふた口でなくなったけど、しっかり小松菜の味がしました。

 

ほうれん草も種まきから16日目。

今年のほうれん草は発芽が揃って至って順調に育っています。

ほうれん草も葉が重なり混み合ってきたので1回目の間引きをすることにしました。

 

間引きをして良い感じにすっきりしました。

このまま順調に育って欲しいですね。

 

小松菜と同様に間引き菜を収穫することにしました。

 

小松菜に比べると少量ですがキレイに洗って茹でてみました。

 

少しでしたがしっかりとほうれん草の香りが。。。

小松菜、ほうれん草ともに少しの間引き菜でしたがおいしく頂きました。

 

キュウリ

キュウリは種まきから20日目。

6個のポットのうち5個から発芽が確認できました。

まだ双葉が開いたところでまだまだ小さくて少し遅れ気味ですがなんとか植え付けできるまで成長して欲しいです。

 

今日は他にも植え付ける苗を買ってきました。

ピーマン、シシトウ、ナス、大葉、パセリの苗を購入。

50円と安かったのでレタスの苗も買ってみました。

少しずつですが家庭菜園の準備も進んできました。

 

畑もほうれん草と小松菜を植えている以外の場所を耕して畝を作りました。

温かくなってきたら少しずつ植え付けを始めていきたいと思います。

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

無農薬で害虫を防ぐ!家庭菜園での小松菜栽培!

無農薬で育てる!2020年の小松菜栽培! 昨年は育てることができなかった小松菜ですが、今年は2年ぶりに栽培することにしました。 小松菜は葉物野菜の中ではかなり早く収穫できる 家庭菜園におススメの葉物野 …

水菜のプランター栽培 2017まとめ

水菜のプランター栽培の成功と失敗 2017年の水菜はプランターで栽培しました。 種はアタリヤ農園の若取り水菜。 30日から収穫できる早生種の水菜です。   1回目は5/18に種まきして6/2 …

モロッコインゲンの栽培!驚きの収穫数は。。。??

天候不順にも負けずに収穫がつづくモロッコインゲン! 2018年の北海道は家庭菜園泣かせの天候が続いていますが、そんな中でもモロッコインゲンはそんなに悪い影響も受けずに収穫が続いています。   …

オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき!

目次1  オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき!1.1 オクラ1.2 大葉、パセリ1.3 モロッコインゲン1.4 葉ネギ  オクラの苗づくりを開始!オクラの種まき! 今日は朝は曇っていましたが、9時 …

きゅうりの収穫、第1号。いよいよ家庭菜園の楽しみが始まった!!

キュウリの収穫開始! 昨日はことし初めてキュウリが採れました。キュウリの収穫、第1号です! 順調に育ち 長さ20センチ、太さ3センチになったところで収穫。苗の植え付けから37日目。 2本目はまだまだ時 …





2023年12月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031