菜園日誌

小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫!美味しく頂きました!

投稿日:

 小松菜とほうれん草の間引き菜を収穫!

今日は朝から良いお天気でした。

ただお昼過ぎからは曇ってきて少しヒンヤリと風の冷たい1日でした。

 

小松菜は種まきから16日目。

小松菜は本葉が2~3枚くらいまで育ってきています。

だいぶ混み合ってきたので今日は2回目の間引きを実施。

 

間引きしてスッキリしました。

 

間引き菜もけっこう採れたので今回は収穫して食べることにしました。

根っこを切ってしっかり水洗い。

 

 

思っていたよりも以外と多く採れました~。

 

ゆでて晩ご飯の一品に。。。

ふた口でなくなったけど、しっかり小松菜の味がしました。

 

ほうれん草も種まきから16日目。

今年のほうれん草は発芽が揃って至って順調に育っています。

ほうれん草も葉が重なり混み合ってきたので1回目の間引きをすることにしました。

 

間引きをして良い感じにすっきりしました。

このまま順調に育って欲しいですね。

 

小松菜と同様に間引き菜を収穫することにしました。

 

小松菜に比べると少量ですがキレイに洗って茹でてみました。

 

少しでしたがしっかりとほうれん草の香りが。。。

小松菜、ほうれん草ともに少しの間引き菜でしたがおいしく頂きました。

 

キュウリ

キュウリは種まきから20日目。

6個のポットのうち5個から発芽が確認できました。

まだ双葉が開いたところでまだまだ小さくて少し遅れ気味ですがなんとか植え付けできるまで成長して欲しいです。

 

今日は他にも植え付ける苗を買ってきました。

ピーマン、シシトウ、ナス、大葉、パセリの苗を購入。

50円と安かったのでレタスの苗も買ってみました。

少しずつですが家庭菜園の準備も進んできました。

 

畑もほうれん草と小松菜を植えている以外の場所を耕して畝を作りました。

温かくなってきたら少しずつ植え付けを始めていきたいと思います。

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

枝豆が発芽しないので種の蒔き直し!

目次1  枝豆が発芽しない。。。1.1 小松菜1.2 ほうれん草1.3 年越しパセリ1.4 オクラ1.5 本日の畑のようす。  枝豆が発芽しない。。。 土日は雨が続きましたがようやく今日は朝から晴れの …

2020年のミニトマト栽培の栽培記録

2020年のミニトマト栽培の記録 2020年5月28日 ミニトマトの苗の植え付け   2020年のミニトマト栽培も品種は千果です。 一口サイズで食べやすいので最近はずっと千果を育てています。 …

葉ネギのプランター栽培!今年こそ害虫に負けないように収穫を目指します!!

葉ネギのプランター栽培開始! 防虫対策も万全! 2018年もプランターでの葉ネギの栽培に挑戦! 今年は。。。 『万能葉ネギ』 発芽しないと困るので古い葉ネギの種を捨てて新しい種を購入!   …

はじめてのスイカの育て方~人工受粉のしかた~

スイカの人工受粉 私の菜園では今年はじめてスイカを栽培しました。 今のところは順調に生育中です。 苗を畑に植え付けたのが5/21でしたが前半は寒い日が多くて葉は小さくツルの伸びもわるくてこのまま枯れて …

ナス栽培は追肥と水が重要!

 ナス栽培は追肥と水で収穫数が変わる! 2021年8月4日   今日も朝から晴れのいいお天気。 朝から蒸し暑かったです。   昨日は日中に菜園作業をしたのですがやはり日中の暑さはか …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930