菜園日誌

スイカは2回目の人工授粉!

投稿日:

 スイカの雌花が咲いた!2回目の人工授粉!

2021年7月15

 

 

昨日の午後からようやく日が出てきて今日も晴れのお天気。

久々に気持ちのいい青空が見られます。

 

今週末はかなり暑くなるようで天気予報では30℃越えの天気が連日続いています。

あまり暑くなりすぎるのも困るんだけどなぁ。。。

 

 

スイカ

 

今年はスイカの空中栽培に挑戦中。。。

 

ですが、まだ空中のスイカ棚まではまだまだ遠い道のり。

ようやくツルが半分まできたかどうかといったところです。

節間が短いタイプのスイカのようなので仕方ないか。。。

 

スイカにはナミテントウが1匹住み着いたもよう。

 

さらにヒメカメノコテントウの姿も。。。

これからアブラムシが増えてきそうなのでこれは心強いですね!

 

 

スイカは7月7日に人工授粉した雌花がありましたが。。。

いまだに膨らんでくる気配はありません。

どうやら授粉に失敗したようです。

(7月7日 菜園日誌)

 

 

今日は子ヅルの1本に3個目の雌花が咲きました。

とりあえず人工授粉することにしました!

 

雄花を1本切り取って雌花にこすりつけ授粉完了!

 

そろそろ気温も高くなってきたので授粉も成功するでしょう!

今年初の着果が楽しみ~!

 

 

ミニトマト(アイコ)

 

赤く色づいてくるのがスピードアップしてきたミニトマトのアイコ。

2段目も少し色づいてきています。

 

今日は大きめのアイコを2個収穫!

これまでの収穫数は4個となりました。

 

 

ピーマン

 

 

果実が大きくなってきました。

 

今日は2個のピーマンを収穫!

今までの合計は4個となりました。

 

畑栽培の時と違って株は小さめですが、がんばってたくさんの実をつけてほしいです。

 

 

シシトウ

 

 

少しずつ実が増えてきました。

 

とりあえず今日は今年初めてのシシトウ収穫。

 

支柱も設置したのでこれから量産体制に入って欲しいですね!

 

 

キュウリ

 

キュウリもだいぶ上に伸びてきています。

ミニキュウリには負けていられないです。

 

少し細めですが収穫します。

 

今日は1本の収穫!

今までのキュウリの収穫数は4本になりました。

 

アブラムシが増えてきているのが気がかりですが、テントウムシも増えてきているのでなんとかアブラムシの勢力を抑えてほしいですね。

 

テントウムシの幼虫が出動中!

 

 

ミニキュウリ

 

キュウリよりも勢いよく収穫が続くミニキュウリ。

 

今日は8本のミニキュウリを収穫!

いままでの収穫数の合計は33本になりました。

 

初めてのミニキュウリ栽培でしたが、たくさん採れるので楽しいですね。

今後もどんどんと収穫したい!

 

 

オクラ

 

オクラ栽培は昨日ビニールを外し支柱を立てました。

短い支柱なのでせめて支柱の高さくらいまでは育ってほしい。

 

今日は朝から花が咲いていました。

今年初めてのオクラの花!

 

うすい黄色の花でとてもキレイ。

今年は今のところ13か所すべてのオクラが順調なので何個収穫できるのかとても楽しみです!

 

 

大葉

 

順調に育ち大きく育った大葉。

数日前からバッタがてっぺんの定位置にいましたが、すぐにどこかに行くかと思っていました。。。

 

今日で3日目、まだいるのかと思ったら。。。

葉がかじられていました。。。

 

さすがに葉をかじられたので大葉から追い払いました。。。

どっかで雑草でも食べてくれればいいのだが。。。

 

 

本日の収穫!

収穫量が日に日に多くなってきました~。

これからどんどんと忙しくなってきそうです。

 

-菜園日誌
-, , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

野菜の成長と共に害虫が増加中!

暖かくなってきて家庭菜園に害虫が増えてきた! 2021年6月17日   だいぶ暖かい日が多くなってきました。 今日も晴れの予報ですが朝は曇り空からスタート! 最高気温は22℃とちょうど過ごし …

起死回生を狙え。。。元気のないネギ苗に液肥を投入!

元気のない青ネギに液肥を投入! 2021年3月27日   青ネギ① 種まきから31日を迎えた青ネギ苗。 プランターに植え替えてからずっと元気のない状況。   どちらかといえばこのま …

秋のホウレンソウ栽培と害虫被害

秋のホウレンソウ栽培はナメクジに注意! 秋のホウレンソウ栽培は8/15に種まきをして育てていました。 栽培期間は8/15~9/27までの44日間となりました。 防虫ネットを掛けての栽培で見た目には立派 …

モロッコインゲンの栽培!驚きの収穫数は。。。??

天候不順にも負けずに収穫がつづくモロッコインゲン! 2018年の北海道は家庭菜園泣かせの天候が続いていますが、そんな中でもモロッコインゲンはそんなに悪い影響も受けずに収穫が続いています。   …

ニンジンがようやく発芽!

ニンジンが種まきから11日目で発芽! 2021年5月23日   今日は朝から雨が降ったりやんだり、日中は曇りの予報。 なんだか最近曇りがちな日が多い。 家庭菜園の畑にけっこう苗を植えつけたも …





2025年4月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930