菜園日誌

ヒメカメノコテントウの卵か⁉アブラムシ被害のミニキュウリに!

投稿日:2021年7月4日 更新日:

アブラムシ発生中のミニキュウリにテントウムシの卵か!?

2021年7月4

 

 

 

今日も曇り空の朝。

昨日よりもヒンヤリとした空気で半袖だと寒く感じます。

日差しも昨日は差していましたが、今日は昨日よりも雲が厚そうです。

 

 

ウンモンテントウ

 

ウンモンテントウがキュウリの葉に迷い込んだようです。

ウンモンテントウは2年前に見て以来2度目の再会です。

 

やはりウンモンテントウのカラダの模様はいつみてもカッコいいですね。

カラダもナミテントウよりも若干大き目で存在感があります!

ウンモンテントウの食性はあまり分かっていないようで、ウチのキュウリになぜ迷い込んだのかは分かりません。

 

ただ、カッコいいのでウンモンテントウにはぜひウチの家庭菜園に住み着いて欲しいですね!

 

 

葉ネギ

 

なかなか大きくならなかったプランターの葉ネギでしたが、ようやく背が伸びてきてそろそろ収穫できそうです。

これから必要な時に少しずつ収穫していきたいと思います。

 

 

ピーマン

 

果実が3個ふくらんできていたピーマン。

 

日に日に大きくなってきました!

あともう少しで収穫できそうです。

 

 

シシトウ

 

シシトウも1つだけ実がついていました。

 

膨らんできているものの、まだ小さめ。

株自体もまだ小さいのでもう少し成長して欲しいところです。

 

 

ナス

 

ナスは葉が多くなり、脇芽もどんどん増加中!

適度に剪定しながら成長を見守っているところです。

 

いまのところ、もう少しで収穫できそうなナスが2つ成長中!

剪定に悪戦苦闘しながらですが、順調に育ってくれているようです。

 

 

地植えのミニキュウリ

 

どんどん花が咲き、果実も増加

 

今日も1本のミニキュウリを収穫!

これで5本目のミニキュウリの収穫となりました。

 

 

プランター栽培のミニキュウリ

 

プランター栽培のミニキュウリはアブラムシの発生が広がり、毎日粘着テープでの捕獲、水スプレーでの撃退、やさお酢で増殖抑制を実施しています。

今日も何着テープでアブラムシを捕獲していると。。。

 

ミニキュウリの葉の裏に卵を発見!

 

形はテントウムシの卵に似ているものの、色が少し薄い黄色をしています。

もしかしたらヒメカメノコテントウの卵かな??

ヒメカメノコテントウの卵は見たことがないので分かりませんが、最近この辺をチョロチョロしているのはヒメカメノコテントウしかいないので可能性は高そうです。

 

アブラムシの捕獲をするため、粘着テープを葉の裏にペタペタとやっていたので少しヒメカメノコテントウの卵がつぶれてしまったかもしれません。。。(泣)

 

とりあえず当分は粘着テープとやさお酢を使ってのアブラムシ退治は中止し、ヒメカメノコテントウの卵ということを期待して孵化を待ちたいと思います。

 

-菜園日誌
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

大玉スイカの収穫時期を初心者でもカンタンに見極める方法!

スイカの収穫時期の見分け方の目安を考える! 家庭菜園4年目を迎え、今年は初めてのスイカ栽培。 初めてのスイカ栽培は大玉スイカを育てていました。   とりあえず1株に2玉の大玉スイカが結実し順 …

小松菜のプランター栽培は2回目の間引き!

少し遅め。。。?小松菜のプランター栽培2回目の間引き! 2018年の先陣を切って家庭菜園での野菜の栽培がスタートした小松菜のプランター栽培。 まだまだ寒い北海道、とりあえず小松菜のプランター栽培はビニ …

きゅうりの収穫、第1号。いよいよ家庭菜園の楽しみが始まった!!

キュウリの収穫開始! 昨日はことし初めてキュウリが採れました。キュウリの収穫、第1号です! 順調に育ち 長さ20センチ、太さ3センチになったところで収穫。苗の植え付けから37日目。 2本目はまだまだ時 …

2018年の家庭菜園のスタートは小松菜のプランター栽培から。。。

小松菜のプランター栽培はビニール温室でスタート! 今年 2018年の冬は寒かった。。。 マイナス20℃超えも記録し寒くキビシイ北海道の冬でした。 さらに3月の初めにはそれまでは少なかった雪がどっかりと …

今年はほうれん草の発芽率が悪い!

目次1  ほうれん草の発芽率が悪い。。。1.1 小松菜1.2 ほうれん草1.3 ミニキュウリ1.4 ネモフィラ1.5 ミニトマト(レジナ、レッド)1.6 葉ネギ1.7 大葉  ほうれん草の発芽率が悪い …





2025年8月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031