菜園日誌

ミニキュウリ、ようやく発芽か!?

投稿日:2021年4月19日 更新日:

ミニキュウリ待ちに待った発芽!

2021年4月19

 

昨日はひさびさに雨が降りましたが、今日は朝からまずまずのいいお天気。

風が強くてヒンヤリしますが日が当たるとわりと暖かい。

 

今日はいよいよ畑で野菜の栽培を開始します。

育てるのはこの3種類の野菜たち。

小松菜、ほうれん草、からし菜を育てたいと思います。

 

まずは先日作った畝のマルチに切れ目を入れていきます。

 

それから種まきの開始。

小松菜、ほうれん草、からし菜と順番に種を蒔きました。

種まき後は上から軽く土をかけて水をやって終了。

明日からはわりとイイお天気が続くので発芽が楽しみです。

 

 

ネギ①

 

ネギの第1弾は種まきから54日目。

少しずつ大きくなってきてます。

ただ収穫まではまだまだって感じです。

 

 

ネギ②

 

ネギの第2弾は種まきから32日目。

植え付け後はあまり見た目は変わっていません。

ただ枯れている感じもないので順調に根付いてきている様子です。

 

 

ネギ③

 

ネギの第3弾は種まきから16日目。

発芽のようすはありません。。。

 

このまま発芽しないような気がしてます。

もう少し待ってみたいと思います。。。

 

 

小松菜

 

プランター小松菜は種まきから25日目。

小さいですが本葉がたくさん出てきました。

葉の色もよく健康そうです。

もう少し葉が大きくなったらワンちゃんのおやつに少しずつ葉を摘みとってあげてみたいと思います。

 

 

ミニキュウリ

 

ミニキュウリは種まきから14日目。

発芽はあきらめつつも毎日様子を見ていましたが。。。

 

ようやくキュウリの芽のようなものが見られました!

待ちに待ったようやく発芽です。

 

ただ全体像がまだ分からないので安心はできません。

また今のところ1か所のみなので、次から次へと芽が出ることを期待して毎日様子を見たいと思います。

 

 

チューリップ

 

チューリップも続々と芽を出してきました。

いつごろ花を咲かすのかなぁ。

楽しみが増えてきました!

-菜園日誌
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

はつか大根、種まきから31日目で収穫開始!

はつか大根の収穫!収穫までの日数は31日! 2021年6月12日     昨日は最高気温が29℃とかなり暑い一日でしたが今日は朝から雲り空。 最高気温は25℃の予報で昨日よりかは涼 …

2024年の家庭菜園スタート!苗作りを始める!

2024年の家庭菜園のスタート!苗作りを開始! 今年の冬は前半は雪が少なかったものの後半に入ってからドカ雪が何度かありなかなか雪解けが進みませんでしたが。。。 ようやくだいぶ雪が解けてきました! 畑の …

インゲンの苗の植え付け!

インゲン苗をプランターに植えつけ! 2021年6月1日   今日は朝からいいお天気でした。 風も程よく気温も20℃まで上がりちょうど過ごしやすい一日でした。 今日はインゲン苗の植え付けとミニ …

キュウリの苗作り開始!昨年よりも10日遅れる

目次1  キュウリの苗作り開始!昨年よりも10日遅れる。。。1.1 大葉とパセリ1.2 葉ネギ1.3 シロジュウニホシテントウ  キュウリの苗作り開始!昨年よりも10日遅れる。。。 今日は朝は陽が射し …

ミニトマトの栽培に異変。。。ミニトマトの芯止まり発生!

ミニトマトの芯止まりの予兆は 茎の割れから始まっていた! ミニトマトの栽培は初心者でも比較的カンタンでウチの家庭菜園でも毎年大きな問題もなく育ててきました。   しかし2018年のミニトマト …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930