菜園日誌

プランター栽培のミニキュウリに忍び寄る害虫!

投稿日:2021年6月29日 更新日:

元気そうに見えたプランター栽培のミニキュウリに潜む害虫!

2021年6月29

 

 

今日は朝から曇り空。

昨日までの暑さからは解放されて涼しい感じの1日になりました。

北海道のいつもの6月といった感じです。

 

今日は畑とその周りの雑草抜きを実施。

雑草抜きの作業をするにはちょうどいい気温でした。

 

 

プランター栽培のミニキュウリ

 

上から見たら元気そうに見えていたプランター栽培のミニキュウリでしたが、葉の裏側を点検してみると。。。

 

下の方の葉にびっしりとアブラムシがついていました。。。(汗)

 

いつの間にこんなに。。。

 

水スプレーで飛ばそうかと思ったんですがスプレーが見当たらず、とりあえずダイソーの養生テープである程度アブラムシの数を減らすことにしました。

 

けっこうベタベタになるのであまり好きな作業ではありませんが、ミニキュウリのために頑張りました!

 

ある程度テープでアブラムシを取り除いたら、最後は『やさお酢』を噴霧。

これで少しアブラムシの勢いを抑えられればいいんだけどなぁ。

 

とりあえず明日も様子を見てみます。

 

 

ふと芝生をみてみるとシロホシテントウらしきテントウムシの姿がありました。

少し模様がにじんでいて分かりづらいですが。。。

おそらくシロホシテントウでしょう!

 

今年初めてのシロホシテントウ!

さっそく捕まえて畑のキュウリに引っ越ししてもらうことにしました。

 

キュウリの葉におろすとひっくり返って死んだふりのシロホシテントウ。

 

すぐに起き上がりキュウリの探索に出かけていきました。

これでキュウリのウドンコ病菌にも少しは安心です。

 

 

畑のミニキュウリ

 

畑のミニキュウリはどんどんと花をつけてスゴイ勢いで成長しています。

 

10cmよりも少し短いですが、まだまだ上へもツルを伸ばしてほしいので早めに収穫することにしました。

 

順調にこれでミニキュウリは3本目の収穫!

花もたくさん咲いているのでこれからの収穫もまだまだ期待できます!

 

 

キュウリ

 

キュウリはだいぶ大きくなってきたのでそろそろ囲いのビニールを外すことにしました。

枯れたキュウリを撤去し、新たに植え替えたキュウリですが立派にここまで育ってくれました。

 

キュウリはナスほどではないですが、小さいトゲがたくさん生えています。

たまにトゲが指に刺さって抜けなくなってしまうので注意が必要です。

 

囲いのビニールを外してネットにツルを誘引しました。

まだ病気の気配もないので、このまま順調に育ってほしいですね。

 

 

丸さやインゲン

 

プランター栽培の丸さやインゲンはツルがどんどん伸びています。

 

本日とうとうネットの最頂点へツルが到達しました!

1日に10~15cmくらいはツルが伸びていました。

とりあえずツルの先を摘芯して脇から出るツルが伸びるように促します。

 

丸さやインゲンにも羽根のついたアブラムシが増えてきていましたが、どうやらヒメカメノコテントウが2匹も住み着いてくれたので少しはアブラムシの増加を抑えてくれそうです。

 

 

オクラ

 

オクラは植え付けから今日で1週間。

うまく根付いてくれた感じがするので今日は3本のところを1本間引いて2本にします。

 

引き抜くと他の2本に悪影響が出そうなのでハサミで間引き。

ちょっとかわいそうな感じですが仕方ありません、ゴメンナサイおくらさん。。。

 

 

最後にキュウリの株のようすを見ると。。。

シロホシテントウが忙しそうにウドンコ病菌を探していました。

頼もしい助っ人です!!

 

-菜園日誌
-, , , ,

執筆者:

関連記事

オクラ苗 植え付け後のようす。。。

オクラの苗の寒さ対策 6/26日に植え付けたオクラの苗のようす。 北海道でオクラを育てるには苗の寒さ対策が必要です。 寒さと風除けのため自作のビニールカバーをかぶせています。 いまのところ特に変わった …

ようやく。。。オクラの苗の植え付け

目次1  ようやく・・・オクラの苗の植え付け!1.1 小松菜・ほうれん草1.2 オクラ1.3 本日の畑のようす。  ようやく・・・オクラの苗の植え付け! 今日は朝から晴れの良いお天気です。 朝から暑い …

はじめてのスイカの育て方~人工受粉のしかた~

スイカの人工受粉 私の菜園では今年はじめてスイカを栽培しました。 今のところは順調に生育中です。 苗を畑に植え付けたのが5/21でしたが前半は寒い日が多くて葉は小さくツルの伸びもわるくてこのまま枯れて …

今年は早い!ミニキュウリが高速発芽!昨年との違いは?

目次1  今年のミニキュウリは4日目で発芽!昨年よりも11日も早い!1.1 ミニキュウリ1.2 葉ネギ1.3 大葉1.4 パセリ  今年のミニキュウリは4日目で発芽!昨年よりも11日も早い! 今週の火 …

発芽が早かったミニキュウリだったが少し心配。。。

目次1  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。1.1 ミニキュウリ1.2 葉ネギ1.3 大葉1.4 ミニトマト1.5 パセリ  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。 昨日まではひん …





2025年8月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031