菜園日誌

ミニキュウリが双葉に成長!

投稿日:2021年4月22日 更新日:

ミニキュウリ発芽から双葉になった!

2021年4月22

 

今日は朝から天気がいいものの強風でスゴイ風。

庭のあちこちに置いているものが風で飛ばされそう。。。

最近は風が強い日が多いです。

最高気温は10℃の予報でちょっとヒンヤリの一日になりそうです。

 

 

ネギ①

 

ネギの第1弾は種まきから57日目。

まだまだは葉は細いですが少しずつ上へ伸びています。

まだ朝晩は寒いので一応ビニール温室の中で育てていますがもう少ししたら外に出したいと思います。

ここまで育てば多少の寒さでも耐えてくれそう。

 

 

ネギ②

 

ネギの第2弾は種まきから35日目。

ヒョロヒョロ苗だったのでプランターに植え替えてから倒れてくる苗も続出中。

ただ8割ほどはなんとか根付いてくれたような感じ。

まだまだ安心はできませんが徒長苗の割りにはうまく根付いてくれました。

 

 

ネギ③

 

ネギの第3弾は種まきから19日目。

2~3日前から少しずつ発芽が確認できて今は全体の2割ほど発芽中。

もう少し発芽してほしいところです。

 

 

小松菜

 

小松菜は種まきから28日目。

本葉もどんどん成長しています。

ワンちゃんのおやつ用なので毎日少しずつ本葉を収穫中!

 

 

ミニキュウリ

 

ミニキュウリは種まきから17日目。

4つのポットのうち2つのポットからひとつずつ発芽。

ちょっと物足りないですがとりあえず双葉まで成長!

 

これでなんとか今年は初のミニキュウリ栽培に挑戦できそう。

このまま順調に苗が育ってほしい。

当分はビニール温室でぬくぬくと育てます。

 

 

4月も下旬に入り札幌では桜の開花のニュースも。。。

今年は例年よりも桜の開花が早いようでこちらまで桜前線がくるのも早くなりそうです。

来週あたりなのかな。。。桜の花を早く見たいです~。

 

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

枝豆栽培、苗の成長がストップ…⁇

枝豆栽培、苗の双葉が開かない! 2021年5月22日   今日も雨の予報。 最近は曇りや雨がとても多い…野菜たちの成長が気がかりです。 週間天気予報も曇りや雨が多く来週の天気もあまり期待はで …

無農薬で害虫を防ぐ!家庭菜園での小松菜栽培!

無農薬で育てる!2020年の小松菜栽培! 昨年は育てることができなかった小松菜ですが、今年は2年ぶりに栽培することにしました。 小松菜は葉物野菜の中ではかなり早く収穫できる 家庭菜園におススメの葉物野 …

サラダ菜の葉が害虫に喰われた!?

サラダ菜に害虫が発生!? 2021年6月5日   昨日は大雨と強風の一日。 今朝になって天気が回復、今日は晴れの予報で最高気温もいきなり28℃の予報。 一気に夏がきた感じです。   …

無農薬での害虫対策はむずかしい。。。万能葉ネギの収穫!

不織布と防虫ネットで防虫対策! 万能葉ネギの収穫まで! 2018年5月5日に播種して始まった万能葉ネギのプランター栽培。   昨年は害虫のネギコガにやられて収穫できませんでした。 今年からは …

ピーマンの育て方|~今年は収穫量アップを目指します~

ピーマン栽培 2018|北海道に梅雨?日照不足に負けるな! 今年(2018年)もピーマンの栽培がスタート! ピーマンは家庭菜園の初年度こそ、あまり実がならずに苦戦したものの翌年からはしっかりと育ちたく …





2025年6月
« 6月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30