菜園日誌

ようやく天気も回復傾向、家庭菜園も本格化!!

投稿日:2017年6月17日 更新日:

ようやく北海道地方も天気が回復してきたもようです。いよいよ家庭菜園の野菜たちの成長の季節がやってきました!!

これから1週間の天気予報では晴れが続くようなのでシシトウ、ピーマン、ナスのあんどんをはずすことにしました。

ししとう カバーあり

ししとう カバーはずす

ピーマン

ナス

ししとう、ピーマン、ナスは寒さに弱いのでいままでカバーをつけてましたが最低気温も10℃以上になったのでもう大丈夫でしょう!

あまり風通しが悪いのも病気や害虫の発生につながるので…

これから天気もよくなり気温が上がってくれば一気に成長します。楽しみですねえ!

 

ミニトマトがちょっと見ないあいだにわき芽が増えてました。

雨がつづいてあまり観察してませんでした。ミニトマトは成長がはやいのでこまめに見に行かないとダメですね!

ミニトマト わき芽

けっこう大きくなっていました。せっかくなので遊びでちょっと苗を作ってみることにしました。

ちょっと大きめのわき芽を2本、切り口をミズゴケで巻いてみました。苗にするには少しちいさいかもしれませんが上手くいけば植えてみようかな~。

せっかくの家庭菜園なのでいろいろ楽しんでやってみたいと思います!

-菜園日誌
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

葉ネギのプランター栽培!今年こそ害虫に負けないように収穫を目指します!!

葉ネギのプランター栽培開始! 防虫対策も万全! 2018年もプランターでの葉ネギの栽培に挑戦! 今年は。。。 『万能葉ネギ』 発芽しないと困るので古い葉ネギの種を捨てて新しい種を購入!   …

2018年のプランターの小松菜栽培は大成功!

プランターの小松菜栽培は36日間で完全収穫! 2018年4月14日からわが家庭菜園の先陣を切ってはじまった小松菜のプランター栽培はいよいよ佳境をむかえました。 もういつ収穫しても良いくらいの小松菜の育 …

ニンジンがようやく発芽!

ニンジンが種まきから11日目で発芽! 2021年5月23日   今日は朝から雨が降ったりやんだり、日中は曇りの予報。 なんだか最近曇りがちな日が多い。 家庭菜園の畑にけっこう苗を植えつけたも …

ネキリムシが家庭菜園で猛威をふるう!ミツバが全滅!

家庭菜園でのネキリムシの被害は深刻! 今日の朝も霧がかかって曇りがち、この季節はやっぱりスッキリしない天気が多いですね! そんななか、まずはミズナを収穫!   ミズナはあと残り3分の1ほどで …

ミニトマトの栽培に異変。。。ミニトマトの芯止まり発生!

ミニトマトの芯止まりの予兆は 茎の割れから始まっていた! ミニトマトの栽培は初心者でも比較的カンタンでウチの家庭菜園でも毎年大きな問題もなく育ててきました。   しかし2018年のミニトマト …





2025年10月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031