菜園日誌

ようやく天気も回復傾向、家庭菜園も本格化!!

投稿日:2017年6月17日 更新日:

ようやく北海道地方も天気が回復してきたもようです。いよいよ家庭菜園の野菜たちの成長の季節がやってきました!!

これから1週間の天気予報では晴れが続くようなのでシシトウ、ピーマン、ナスのあんどんをはずすことにしました。

ししとう カバーあり

ししとう カバーはずす

ピーマン

ナス

ししとう、ピーマン、ナスは寒さに弱いのでいままでカバーをつけてましたが最低気温も10℃以上になったのでもう大丈夫でしょう!

あまり風通しが悪いのも病気や害虫の発生につながるので…

これから天気もよくなり気温が上がってくれば一気に成長します。楽しみですねえ!

 

ミニトマトがちょっと見ないあいだにわき芽が増えてました。

雨がつづいてあまり観察してませんでした。ミニトマトは成長がはやいのでこまめに見に行かないとダメですね!

ミニトマト わき芽

けっこう大きくなっていました。せっかくなので遊びでちょっと苗を作ってみることにしました。

ちょっと大きめのわき芽を2本、切り口をミズゴケで巻いてみました。苗にするには少しちいさいかもしれませんが上手くいけば植えてみようかな~。

せっかくの家庭菜園なのでいろいろ楽しんでやってみたいと思います!

-菜園日誌
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

モロッコインゲンの栽培!驚きの収穫数は。。。??

天候不順にも負けずに収穫がつづくモロッコインゲン! 2018年の北海道は家庭菜園泣かせの天候が続いていますが、そんな中でもモロッコインゲンはそんなに悪い影響も受けずに収穫が続いています。   …

青ネギ苗の植え付け

青ネギの苗の植え付け 2021年3月20日 まだまだ我が家の家庭菜園の畑には雪がたくさん残っていますが。。。   今日は2/24日から育てていた青ネギの苗をプランターに植え替えます。 &nb …

野菜の成長と共に害虫が増加中!

暖かくなってきて家庭菜園に害虫が増えてきた! 2021年6月17日   だいぶ暖かい日が多くなってきました。 今日も晴れの予報ですが朝は曇り空からスタート! 最高気温は22℃とちょうど過ごし …

家庭菜園の初心者でもカンタン!カブを育てる!

手間いらずでラクに育てられる野菜。。。カブの育て方! 家庭菜園歴5年目で初めてカブを育てることになりました。   もともとカブはあまり食べる機会がなかったのであまり興味が沸かずに完全にノーマ …

青ネギ3回目の種まき!

青ネギ3回目の種まき 2021年4月3日   今日は朝から曇り空。 温度は3℃で少し肌寒い朝でした。 最高気温は12℃の予想ですが夜にかけては下り坂。 雨も降るようです。   &n …





2023年12月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031