菜園日誌

まだまだ寒い北海道の家庭菜園!室内で育苗中!

投稿日:

 2023年の家庭菜園始まる!

4月に入り畑の雪もすっかり少なくなったので今年もそろそろ家庭菜園の開始です。

とはいえ北海道なのでまだまだ外は寒い。。。

今日は風も強く最高気温も8℃と寒いので外の作業は断念。

現在室内で栽培中の野菜たちの様子を見ていきます。

 

室内栽培中の大葉

室内栽培中の大葉は種まきから97日目になりました。

まだまだ小さいですが小さいなりに葉を増やしてきています。

電気代高騰のため室内の暖房器具は節電中。。。

 

なのでいつもの年よりも室内の気温も低め。(現在の室温16℃)

冬の間はずっと厚着をして生活をしていました。。。(泣)

 

その影響なのかまったく大きくなる気配がない大葉です。

もう少し気温があがってきたら大きくなってくれるのかな。。。

 

育苗中の大葉とパセリ

暖かくなったら外で栽培する予定で育てている大葉とパセリは種まきから16日目。

これまで変化はなかったのですが、ようやく1つだけ発芽しているのを発見。

 

大葉とパセリを種まきしたのでどっちが発芽したのか分からなくなってしまったのですが。。。

なんとなくパセリのような気がしています。

パセリなのか大葉なのか。。。

今後の成長が楽しみです。

 

万能ねぎ

外のプランターで栽培しようと万能ねぎを室内で種まきして育苗中。

種まきから8日目ですが10個のカップのうち6個から発芽してきました。

大葉とパセリの発芽がいまいちだったので心配していましたがたくさん芽が出てきてくれたので良かった。

 

とりあえず現在の栽培中の野菜は大葉、パセリ、万能ねぎの3種類と少ないですが今後の成長が楽しみです。

 

とりあえず早く気温が上がってもっと暖かくなってほしいですね!

-菜園日誌
-, , , ,

執筆者:

関連記事

今年もミニキュウリ栽培に挑戦!ミニキュウリの種まきをしました!

 今年もミニキュウリ栽培!ミニキュウリの種まき! 昨日に引き続き良いお天気。 最高気温も16℃予報で温かい。 家庭菜園日和ですね~。 せっかくのいいお天気なので今日はミニキュウリの種まきをしました。 …

はじめてのモロッコインゲンの苗の植え付け

モロッコインゲンの苗を植えよう! 今日はモロッコインゲンの苗の植え付けをしました。 毎年、モロッコインゲンは種を直播きで栽培していましたが今年は初めて苗を育ててみることにしました。 モロッコインゲンは …

今日は苗の植え付けをしました!

 苗の植え付けの開始! 今日は朝から晴れの良いお天気。 やっぱり太陽が出ていると温かいですね。 来週も良いお天気が続くようなので今日は苗の植え付けをすることにしました。   まずはあたらしく …

ミニキュウリの花が次々に咲き始める!

ミニキュウリの花が次々に咲く! 2021年7月1日     昨日まで暑かったのに今日の朝はかなりヒンヤリとした朝。 風も冷たく、最高気温も昨日よりも3℃低い20℃の予報です。 &n …

黒いアブラムシとアリの脅威がキュウリに迫る!

共生関係のアリと黒アブラムシが葉の裏で密な関係! 2021年7月3日   今日も朝から曇り空のお天気。 ただ昨日よりも日差しが入ってくることもあり、昨日よりも熱い感じです!   & …





2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031