菜園日誌

まだまだ寒い北海道の家庭菜園!室内で育苗中!

投稿日:

 2023年の家庭菜園始まる!

4月に入り畑の雪もすっかり少なくなったので今年もそろそろ家庭菜園の開始です。

とはいえ北海道なのでまだまだ外は寒い。。。

今日は風も強く最高気温も8℃と寒いので外の作業は断念。

現在室内で栽培中の野菜たちの様子を見ていきます。

 

室内栽培中の大葉

室内栽培中の大葉は種まきから97日目になりました。

まだまだ小さいですが小さいなりに葉を増やしてきています。

電気代高騰のため室内の暖房器具は節電中。。。

 

なのでいつもの年よりも室内の気温も低め。(現在の室温16℃)

冬の間はずっと厚着をして生活をしていました。。。(泣)

 

その影響なのかまったく大きくなる気配がない大葉です。

もう少し気温があがってきたら大きくなってくれるのかな。。。

 

育苗中の大葉とパセリ

暖かくなったら外で栽培する予定で育てている大葉とパセリは種まきから16日目。

これまで変化はなかったのですが、ようやく1つだけ発芽しているのを発見。

 

大葉とパセリを種まきしたのでどっちが発芽したのか分からなくなってしまったのですが。。。

なんとなくパセリのような気がしています。

パセリなのか大葉なのか。。。

今後の成長が楽しみです。

 

万能ねぎ

外のプランターで栽培しようと万能ねぎを室内で種まきして育苗中。

種まきから8日目ですが10個のカップのうち6個から発芽してきました。

大葉とパセリの発芽がいまいちだったので心配していましたがたくさん芽が出てきてくれたので良かった。

 

とりあえず現在の栽培中の野菜は大葉、パセリ、万能ねぎの3種類と少ないですが今後の成長が楽しみです。

 

とりあえず早く気温が上がってもっと暖かくなってほしいですね!

-菜園日誌
-, , , ,

執筆者:

関連記事

きゅうりの栽培スタート!苗の植え付けから1番花まで。。。

コツをつかめばカンタンなきゅうりの栽培!苗の植え付けからスタート! 2018年もはじまったきゅうりの栽培。 今年も2苗で挑戦します!   1つ目のきゅうりの苗の品種は『黒サンゴ』 黒サンゴは …

ミニキュウリの花が次々に咲き始める!

ミニキュウリの花が次々に咲く! 2021年7月1日     昨日まで暑かったのに今日の朝はかなりヒンヤリとした朝。 風も冷たく、最高気温も昨日よりも3℃低い20℃の予報です。 &n …

ホウレンソウ 種まき後3日目に雪

ほうれんそうの種まき後 3日目。 まだ発芽はありませんが、冬に逆戻り。 雪がどっさり ビニールの上に積もりました。 無事 発芽してくれればいいけど・・・ とりあえずビニールが雪の重みで つぶれなくて良 …

モロッコインゲンの栽培!驚きの収穫数は。。。??

天候不順にも負けずに収穫がつづくモロッコインゲン! 2018年の北海道は家庭菜園泣かせの天候が続いていますが、そんな中でもモロッコインゲンはそんなに悪い影響も受けずに収穫が続いています。   …

水菜のプランター栽培 2017まとめ

水菜のプランター栽培の成功と失敗 2017年の水菜はプランターで栽培しました。 種はアタリヤ農園の若取り水菜。 30日から収穫できる早生種の水菜です。   1回目は5/18に種まきして6/2 …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930