菜園日誌

野菜苗の植え付け開始!

投稿日:

 畑に野菜の苗を植え付けました!

今日は先日購入してきた野菜苗を畑に植え付けしました。

今日はミニトマト、ピーマン、シシトウ、ナスの苗を植え付けました。

 

まずはピーマンとシシトウから。。。

ポットに何も書いていないのでどっちがピーマンでどっちがシシトウなのか分からなくなってしまいました。。。

なんとなく小さめの左がシシトウで右がピーマンだとは思うんですが。。。

実がついてみないと分からないですね。

 

両方とも脇芽がけっこう出ていたので芽欠きをしてから植え付けしました。

 

次はミニトマトの苗の植え付け。

今年のミニトマトは。。。

サントリーの本気野菜シリーズとデルモンテの濃いあまミニという品種のミニトマト。

サントリーの本気野菜シリーズはお気に入りなので毎年買っています。

デルモンテのミニトマトは初めてなので楽しみ~。

どっちが美味しいか。。。いまから楽しみです。

 

次にナスの苗の植え付け。

ナスは昨年はあまり収穫できなかったので今年はたくさん収穫したい~。

 

畑に苗を植え付けた後は風よけのナイロンを設置して終了。

無事に育っていって欲しいです。

ようやく畑に野菜が増えてきて家庭菜園らしくなってきました。

 

キュウリ

キュウリはポットに種を蒔いて育てています。

今日で種まきから30日目。

6個のポット全てから発芽しました。

なかなか発芽率が良いですね。

まだまだ小さいので畑に植え付けるのはもう少し先になりそう。

 

モロッコインゲン

モロッコインゲンは種まきから16日目。

昨年採れた種で種まきしましたがなかなか良い発芽率です。

モロッコインゲンは毎年種を採って翌年育てれば種子代が節約できそうです。

すっかり大きくなっていますがとりあえず今日はまだ植え付けせずに来週に植え付けしたいと思います。

 

大葉

大葉は先日50円で買ってきた苗をプランターに植え付けしました。

50円の割には立派な苗です。

結構大きく育っているので早くに収穫できそうですね~。

 

植え付け後は日当たりの良いところに置いてましたが直射日光でぐったりしていたので午後からは日陰に移動しました。

大葉はなんどか枯らしたことがあるので注意しながら育てたいと思います。

-菜園日誌
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

ミニキュウリの収穫!種から育てる初めてのミニキュウリ栽培!

ミニキュウリのスナッキュー初めての収穫! 2021年6月26日   今日も朝から晴れのいいお天気。 陽がでるのも3時50分とめちゃ早い。 この季節はこんなに日の出が早いんですね~。 &nbs …

ししとうのプランター栽培!鉢底石の違いで育ち方が変わるのか?

ししとうのプランター栽培!鉢底石の必要性を調べてみよう! わたしの家庭菜園でのししとうの栽培は1年目は畑で栽培していました。 しかし2年目からはプランターで栽培することにしました。 わたしの家庭菜園の …

ミニキュウリが双葉に成長!

ミニキュウリ発芽から双葉になった! 2021年4月22日   今日は朝から天気がいいものの強風でスゴイ風。 庭のあちこちに置いているものが風で飛ばされそう。。。 最近は風が強い日が多いです。 …

今年は大成功のオクラ栽培!

 今年は大成功のオクラ栽培!収穫が続きます! 2021年7月28日   今日は朝から曇り空。 昼にかけては天気予報がハズレて晴れのいいお天気になりました。 北海道とは思えない蒸し暑いさが続い …

プランター栽培のミニキュウリに忍び寄る害虫!

元気そうに見えたプランター栽培のミニキュウリに潜む害虫! 2021年6月29日     今日は朝から曇り空。 昨日までの暑さからは解放されて涼しい感じの1日になりました。 北海道の …





2025年9月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930