菜園日誌

野菜苗の植え付け開始!

投稿日:

 畑に野菜の苗を植え付けました!

今日は先日購入してきた野菜苗を畑に植え付けしました。

今日はミニトマト、ピーマン、シシトウ、ナスの苗を植え付けました。

 

まずはピーマンとシシトウから。。。

ポットに何も書いていないのでどっちがピーマンでどっちがシシトウなのか分からなくなってしまいました。。。

なんとなく小さめの左がシシトウで右がピーマンだとは思うんですが。。。

実がついてみないと分からないですね。

 

両方とも脇芽がけっこう出ていたので芽欠きをしてから植え付けしました。

 

次はミニトマトの苗の植え付け。

今年のミニトマトは。。。

サントリーの本気野菜シリーズとデルモンテの濃いあまミニという品種のミニトマト。

サントリーの本気野菜シリーズはお気に入りなので毎年買っています。

デルモンテのミニトマトは初めてなので楽しみ~。

どっちが美味しいか。。。いまから楽しみです。

 

次にナスの苗の植え付け。

ナスは昨年はあまり収穫できなかったので今年はたくさん収穫したい~。

 

畑に苗を植え付けた後は風よけのナイロンを設置して終了。

無事に育っていって欲しいです。

ようやく畑に野菜が増えてきて家庭菜園らしくなってきました。

 

キュウリ

キュウリはポットに種を蒔いて育てています。

今日で種まきから30日目。

6個のポット全てから発芽しました。

なかなか発芽率が良いですね。

まだまだ小さいので畑に植え付けるのはもう少し先になりそう。

 

モロッコインゲン

モロッコインゲンは種まきから16日目。

昨年採れた種で種まきしましたがなかなか良い発芽率です。

モロッコインゲンは毎年種を採って翌年育てれば種子代が節約できそうです。

すっかり大きくなっていますがとりあえず今日はまだ植え付けせずに来週に植え付けしたいと思います。

 

大葉

大葉は先日50円で買ってきた苗をプランターに植え付けしました。

50円の割には立派な苗です。

結構大きく育っているので早くに収穫できそうですね~。

 

植え付け後は日当たりの良いところに置いてましたが直射日光でぐったりしていたので午後からは日陰に移動しました。

大葉はなんどか枯らしたことがあるので注意しながら育てたいと思います。

-菜園日誌
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

弱ったネギ苗に液肥。。。その後。

弱った青ネギに液肥を追肥。。。その後 2021年3月29日   今日の朝は少し霧雨模様でしたが、その後は曇り空。 ただ最高気温はわりと高く14℃の予報でした。 庭の畑に積もっていた雪もすっか …

ヒメカメノコテントウの卵か⁉アブラムシ被害のミニキュウリに!

アブラムシ発生中のミニキュウリにテントウムシの卵か!? 2021年7月4日       今日も曇り空の朝。 昨日よりもヒンヤリとした空気で半袖だと寒く感じます。 日差しも …

2本仕立てで育てる!ミニトマトの栽培スタート!

ミニトマトの栽培は2本仕立てで大量収穫を目指す! ミニトマトの栽培は今年で5年目に突入!   この4年間でミニトマトに関してはだいぶ知識もコツもつかんできたような気がします。 今年も2本仕立 …

ナスの下葉が枯れた!枯れた原因は。。。?

ナスの下葉が枯れた!下の葉が枯れる原因とは…? 2021年7月11日   今日も朝から曇り空。 夜間には少し雨が降っていたようで畑の土が湿っています。   ずっとつづく曇り空。。。 …

ホウレンソウ② 13日目 間引き

今日は朝から第2弾で植えたホウレンソウの間引きを実施。気持ちいいくらいに等間隔で発芽がそろいました。種がコーティングされていて等間隔で撒きやすいので 発芽後の間引きがしやすくて手間が省けます。 &nb …





2025年10月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031