菜園日誌

今年もミニキュウリ栽培に挑戦!ミニキュウリの種まきをしました!

投稿日:

 今年もミニキュウリ栽培!ミニキュウリの種まき!

昨日に引き続き良いお天気。

最高気温も16℃予報で温かい。

家庭菜園日和ですね~。

せっかくのいいお天気なので今日はミニキュウリの種まきをしました。

今年も昨年に引き続きミニキュウリを育てたいと思います。

ミニキュウリの品種はスナッキューという品種。

昨年も種から育ててうまく育てることができたので今年もミニキュウリのスナッキューを育てたいと思います。

ミニキュウリのスナッキューは果実は小さいですがドンドンと実がついてたくさん採れるし、味も普通のキュウリと変わりません。

 

昨年は4/5に種まきしたので今年は昨年よりも5日遅めの種まきとなってしまいました。

昨年でも苗の植え付け時に少し株が小さめだったのでもう少し早く種まきしたかったのですが少し出遅れてしまいました。。。

 

それでは、さっそくポットを用意して種まきの開始。

ミニキュウリのスナッキューは8粒入りなので8コのポットを用意!

 

ミニキュウリのスナッキューの種袋を開けてみると。。。

ミニキュウリの種は9粒入ってました!!

1粒お得です!

 

昨年も確か9粒入っていたような。。。

予備で多めに入れているのかな??

 

とりあえずポットは8つしか準備していなかったので1つのポットだけ2粒の種を蒔きました。

 

昨年は種まき後は屋外のビニール温室に置いていましたが今年は発芽するまで室内で様子を見ることにします。

昨年は発芽まで15日かかりましたが、今年は温かい室内でもっと早くに発芽することを期待します。

なんとか種まき時期の遅れを取り戻したいですね~。

 

少しずつですが今年も家庭菜園生活が始まってきて楽しみが多くなってきました。

-菜園日誌
-,

執筆者:

関連記事

ようやく見つけた!スイカ苗をゲット!

目次1  やっとスイカ苗を見つけました!1.1 小松菜1.2 ほうれん草1.3 オクラ1.4 ミニキュウリ  やっとスイカ苗を見つけました! 今日は朝は雨が降っていましたがその後は雨が上がり曇り空。 …

2020年の家庭菜園畑でのピーマン栽培の記録

2020年のピーマン栽培の記録 2020年5月28日 ピーマンの苗の植え付け   2020年のピーマン栽培は5/28に畑に苗の植え付けをしました。 2年前の2018年のピーマン苗の植え付け日 …

春、到来!チューリップが芽を出した!

今年もチューリップが発芽! 2021年4月12日   今日も朝からイイお天気。 最高気温は18℃の予報でかなり暖かくなりそう。 畑での野菜作りもそろそろ始められそうです。   &n …

小松菜の畑栽培は32日の日数で収穫終了!大株の小松菜がどっさり!

栽培期間32日の日数で立派な大株の小松菜が収穫できました! 2018年の小松菜の畑栽培は4月22日からはじまり順調に大きく育ってきました。 間引き菜を収穫しながら栽培日数は30日になりました。 &nb …

2018年のミニトマトの栽培、1株での収穫数は??

家庭菜園で収穫できるミニトマト1株の収穫数は?? 2018年、今年のミニトマト栽培はシュガープラムという品種を育てていました。 わりと苗の値段は高めでしたが、収穫した実を食べてみると実に甘くておいしい …





2025年8月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031