comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

発芽が早かったミニキュウリだったが少し心配。。。

目次1  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。1.1 ミニキュウリ1.2 葉ネギ1.3 大葉1.4 ミニトマト1.5 パセリ  高速発芽したミニキュウリだったが少し心配。。。 昨日まではひん …

コマツナの収穫と害虫対策を考える!

コマツナの防虫対策の重要性! 6月1日にコマツナ①の収穫を無事に終了しました。 栽培日数は36日間(4/27~6/1)となりました。   36日間の天候は晴れが21日、曇りが11日、雨が4日 …

家庭菜園に石灰は必要?石灰が土作りに与える2つの効果とは!

目次1 家庭菜園に石灰は必要?石灰が土作りに与える2つの効果とは!2 家庭菜園で使う主な石灰の種類は3種類!2.1 消石灰の特徴2.2 苦土石灰の特徴2.3 有機石灰の特徴3 家庭菜園での石灰の撒き方 …

家庭菜園の苗の植え付けが順調にすすむ!

目次1 昨日に引き続き苗の植え付け!1.1 ナス1.2 ミニキュウリ1.3 小玉スイカ 昨日に引き続き苗の植え付け! 今日は暑い1日になりました。 最高気温29℃! 5月とは思えない暑さです。 &nb …

はじめての秋ほうれん草の収穫

防虫ネットで秋ほうれん草をはじめて収穫 8/15日に種まきした秋まきほうれん草が収穫時期を迎えました。   >>秋まきほうれん草の種まき   種まきからの日数は38日。ほぼ予定通り …





2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031