関連記事

順調に見えたカラシ菜栽培に異変!害虫対策のむずかしさ。。。

からし菜の栽培は順調に収穫!しかしひそかに害虫の影が。。。 2018年のからし菜栽培。 毎年、ハモグリバエ、コナガなどの害虫にやられてうまく収穫できなかった からし菜栽培でしたが今年は種まき当初から不 …

室内菜園の野菜たちに1回目の追肥を実施!

目次1 室内菜園の野菜たちに1回目の追肥!1.1 大葉1.2 パセリ1.3 レタス 室内菜園の野菜たちに1回目の追肥! 北海道はただいま冬真っ盛りで寒い日が続いています。 今朝の気温はマイナス12℃、 …

大葉が病気に!?黒い斑点と落葉が発生!

 大葉が病気に!?黒い斑点と落葉が発生! 室内菜園の大葉の4株のうちの1株が先日より元気がなかったのですが。。。 どうやら病気になってしまった感じ。。。   調べてみると大葉の病気、褐班病と …

中玉スイカ『しまこだま』今年初の授粉作業!

中玉スイカ『しまこだま』今年初の授粉! 2021年7月7日     今日も厚い雲が一日中覆い曇りの1日。 ただ気温はわりと高く蒸し暑い1日でした。 最近、日照が少ないのが家庭菜園の …

室内菜園の菜園日誌!照度計で日照不足を検証してみる!

室内菜園の日照を照度計で計測してみました! 今シーズンの冬から始めた室内菜園はまずは小松菜とほうれん草を栽培中です。   小松菜、ほうれん草とも種まきから26日目。 室内栽培は初心者なんです …





2025年5月
« 6月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031