初心者からのカンタン家庭菜園!野菜作り生活を100%楽しもう!
投稿日:2017年3月17日
-
執筆者:まろん
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メールアドレス *
ウェブサイト
新しい投稿をメールで受け取る
関連記事
葉水でアブラムシを洗い流す!葉も元気に!
葉水でアブラムシを洗い流し、アブラムシの増加を抑える! 2021年7月22日 ずっと最高気温が30℃以上の日が続いている北海道のまろん地方。 今日も最高気温が30℃の予報 …
2017 家庭菜園 いよいよ本格的にスタート!
家庭菜園のスタート!野菜の苗の植え付け 5/21(日)は野菜の苗の植え付けをしました。 たまたまなのか去年と同じ日の植え付けとなりました。 今年はミニトマト1本、きゅうり2本、ピーマン1本、ナス1本に …
はじめての枝豆のプランター栽培で大きく出遅れた原因は。。。
初めての枝豆のプランター栽培は大きく出遅れ… 2015年に1度だけ栽培に挑戦した枝豆。 前回、枝豆を栽培した時は畑で育てたのですが。。。 現在では畑でスイカやキュウリなどほかの野菜の栽培も増えてきたの …
小松菜のプランター栽培、収穫開始!!
小松菜のプランター栽培はいよいよ収穫期を迎える! 小松菜のプランター栽培は4/14日に種まきをして始まりました。 いよいよ後半戦に入ってきました。 2018年5月7日(種まき後23日目) …
家庭菜園での人参の育て方!人参栽培は『種まき~発芽』が重要!
2018年の人参栽培!種まき~発芽まで 2018年の人参栽培のスタートは6/28から始まりました。 毎年、人参栽培で苦労するのは発芽! なかなか発芽がそろわないです。。。 どうしても発芽がまばらになっ …
2022/06/25
ミニキュウリの収穫が始まる!
2022/06/18
今年の家庭菜園もアブラムシとの戦いが始まる!
2022/06/05
丈の短い矮性ミニトマトを室内と屋外で栽培中!成長に違いが…
2022/06/04
無事に収穫期をむかえたほうれん草栽培
2022/05/28
室内栽培の大葉が黒くなって枯れた原因とは?
人気記事
カテゴリー
タグ
検索