菜園日誌

小松菜のプランター栽培、収穫開始!!

投稿日:2018年5月18日 更新日:

小松菜のプランター栽培はいよいよ収穫期を迎える!

小松菜のプランター栽培は4/14日に種まきをして始まりました。

いよいよ後半戦に入ってきました。

 

2018年5月7日(種まき後23日目)

2回目の間引きの翌日。

間引いたことで株が倒れ気味に。。。

 

防虫のために不織布でカバーをかけていますが。。。

これでも害虫はゼロにはならず。。。

地面と不織布の間のすき間からプランター内部に入ってきます。。。

おそるべし害虫たち。。。

 

 

2018年5月9日(種まき後25日目)

間引き後倒れていた株も少しずつ立ってきました。

 

 

2018年5月10日(種まき後26日目)

 

プランター手前の右側に害虫による喰い跡が。

昨日まではなかったのに。。。

正体不明の害虫がプランター内で猛威をふるいつつあります…泣

 

 

2018年5月11日(種まき後27日目)

少しずつ葉が成長しています。

株もしっかりしてきました。

 

 

2018年5月12日(種まき後28日目)

 

 

2018年5月13日(種まき後29日目)

一気に大きく育ってきました。

小松菜の収穫はいつでもOK!

約30日でこんなに大きく育ちました。

 

 

2018年5月15日(種まき後31日目)

 

以前から小松菜のプランター栽培の小松菜の葉を食い荒らす害虫がいましたが、ようやく犯人の目星がつきました。

 

不織布のカバーで覆われたプランター栽培内でひっそりと小松菜を食害する害虫。

どうやらナメクジのようです。。。

ナメクジの歩いた跡にのこる粘液のようなものが葉についていました。

 

ナメクジがいないかとまわりを探すものの、見当たらず。

やっかいな害虫です。

 

 

2018年5月16日(種まき後32日目)

種まきから32日目。

十分に収穫期です。

 

食べる分だけ収穫!

これが家庭菜園のいいところ、新鮮野菜を必要な分だけ収穫します。

 

収穫時にまた新たな害虫を発見!

蛾の幼虫っぽい毛虫です。

まだ小さいですがほっておくとすぐに大きくなり食欲も旺盛になってきます。

まだ全部収穫はしていないので見つけられてよかった。

ただ1匹いるということはまだまだ居そうですね。。。汗

 

害虫対策のために不織布でカバーはしているものの害虫はゼロにはならないですね。

害虫に喰われる前に小松菜を収穫をせねば。。。

 

本日の収穫

種まきより32日目で我が家庭菜園の今年初の収穫です。

いよいよ家庭菜園が始まった。。。と実感できた1日でした。

 

しかし小松菜のプランター栽培は害虫対策が難しい。。。

どうしてもプランターを置いている地面と不織布カバーのスキマから虫の侵入を許してしまう。。。

小松菜のプランター栽培はどうやって害虫の侵入を防ぐかが課題ですね。

 

>>①小松菜のプランター栽培はビニール温室でスタート!

>>②小松菜のプランター栽培は2回目の間引き!

 

>>④プランターの小松菜栽培は36日間で完全収穫!

-菜園日誌
-,

執筆者:

関連記事

はじめてのスイカの育て方~人工受粉のしかた~

スイカの人工受粉 私の菜園では今年はじめてスイカを栽培しました。 今のところは順調に生育中です。 苗を畑に植え付けたのが5/21でしたが前半は寒い日が多くて葉は小さくツルの伸びもわるくてこのまま枯れて …

ニンジンの間引き菜を収穫!

ニンジンの間引き!小さい間引き菜を収穫! 2021年7月8日   今日も分厚い雲に覆われた朝。 月曜日から日照時間ゼロの日が続いています。。。   いつも6月後半から7月初旬はこう …

インゲンの苗の植え付け!

インゲン苗をプランターに植えつけ! 2021年6月1日   今日は朝からいいお天気でした。 風も程よく気温も20℃まで上がりちょうど過ごしやすい一日でした。 今日はインゲン苗の植え付けとミニ …

種まきからの日数は80日!ニンジンの収穫開始!

 ニンジン栽培は種まきから80日目に収穫開始! 2021年7月31日     今日は朝から晴れのお天気。 ただ夜間に少し雨が降ったようで畑は少し湿っています。 最高気温は32℃の予 …

ようやく天気も回復傾向、家庭菜園も本格化!!

ようやく北海道地方も天気が回復してきたもようです。いよいよ家庭菜園の野菜たちの成長の季節がやってきました!! これから1週間の天気予報では晴れが続くようなのでシシトウ、ピーマン、ナスのあんどんをはずす …





2025年1月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031