室内菜園

レジナミニトマトとレッドミニトマトが発芽しました!

投稿日:

 レジナミニトマトとレッドミニトマトが発芽!

室内菜園は現在、大葉、パセリ、葉ネギ、ミニトマトを栽培中。

温かくなるにつれて家庭菜園生活が忙しくなってきました。

そろそろミニキュウリの種まきもしないとダメだし、毎日わたわたと忙しいです。

庭の畑も雪解けしたから野菜作りの準備を進めないとね~。

それではとりあえず室内菜園の野菜たちの様子を見てみます。

 

ミニトマト

ミニトマトは2種類の品種の種まきをしました。

レジナとレッドという品種のミニトマト。

種まきから8日目、2品種とも10粒ずつ種まきしましたがレジナが4つ、レッドが6つ発芽しました。

まだ双葉が開いたところで小さくてかわいいです。

家の中だと温かいせいか発芽も早いです。

このまま順調に大きくなって欲しいですね。

とりあえず鉢で2苗ずつは育てて見たいなぁ。

 

パセリ

パセリは種まきから107日目。

葉がどんどんと増えてきています。

まだ収穫はしていませんが、いつでも収穫できそうです。

室内で育てていたおかげで今年はパセリの苗を買わなくてすみそう。

 

葉ネギ

葉ネギは種まきから9日目。

だいぶ発芽が揃ってきました。

左側は2列にきれいに種まきしたので見栄えが良いですが、右側は適当に種まきしたので一部に偏って発芽してしまいました。

やはり手抜きはダメですね。。。

 

室内栽培の葉ネギですが今のところは順調に生育中。

このまま徒長しないで無事に育って欲しいです。

 

大葉

大葉は種まきから107日目。

4株を育てていますが最近の温かさで一気に大きくなってきました。

 

今年は冬から始めた室内菜園のおかげで春からたくさん大葉が収穫できています。

今は野菜の値段も高くなってきているのでかなり助かりますね。

最近ではほぼ毎日、大葉を食べています。

脇芽もたくさん出てきているのでまだまだ収穫が続きそうです。

-室内菜園
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

大葉が病気に!?黒い斑点と落葉が発生!

 大葉が病気に!?黒い斑点と落葉が発生! 室内菜園の大葉の4株のうちの1株が先日より元気がなかったのですが。。。 どうやら病気になってしまった感じ。。。   調べてみると大葉の病気、褐班病と …

室内菜園はレタスに続き大葉も収穫!

目次1 種まきから70日、室内栽培の大葉を収穫しました!1.1 レタス1.2 大葉1.3 パセリ 種まきから70日、室内栽培の大葉を収穫しました! 2月も月末に近づき北海道も日中はだいぶ暖かくなってき …

室内菜園の初心者が室内での野菜栽培に挑戦!

室内菜園の初心者が室内で野菜栽培に挑戦! 北海道は寒くなるのが早く、畑での野菜作りは毎年10月に入ると終了、畑の片付けを開始します。   北海道の家庭菜園の時期はだいたい5月~9月くらいで1 …

室内菜園の菜園日誌!小松菜の間引きを実施!

室内菜園の菜園日誌!今日は小松菜の間引きを実施! 今年から冬の間のヒマを解消するために家の中で室内菜園をすることにしました。   現在は小松菜とほうれん草のみ栽培中です。   今日 …

室内菜園はパセリと大葉が順調に育っています!

目次1 室内菜園はパセリと大葉が順調に育っています!1.1 パセリ1.2 大葉1.3 レタス1.4 ほうれん草1.5 小松菜 室内菜園はパセリと大葉が順調に育っています! 室内菜園はただいま5種類の野 …





2025年8月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031