菜園日誌

室内栽培ネギ苗が徒長気味に。。。

投稿日:2021年4月7日 更新日:

室内栽培ネギ苗が徒長気味に・・・

2021年4月7

 

今日も朝からいいお天気でした。

晴れが続くと気持ちいいです。

最高気温は7℃と低めなので日が当たっていないと少しひんやりとします。

そろそろ畑を耕したかったんですが。。。今日はできませんでした。

まだまだ寒い日が続きますので焦らないでじっくりと作業していきたいと思います。

 

 

ネギ①

 

少しずつ伸びてきた??

なんとなく根付いてきてる気はしますが上への成長はまだ鈍い。

がんばって大きく育ってほしい。

 

 

ネギ②

 

ネギの第2弾は室内で栽培中ですが。。。

なんとなくヒョロヒョロ感が出てきた感じです。。。

 

徒長してきた感じ。

 

室内なので苗が徒長しないように、朝に水をやって水分も多くならないように気は遣っていたのですが、難しいですね。

外のプランターに植え替えようかと思いましたが、週間天気を見るとまだ寒い日があります。

 

 

外のビニール温室も入れる場所がないのでとりあえず今日はプランターに植え替えるのは断念。

とりあえず天気を見てもプランターに植え替えるのは13日の火曜日以降になりそう。

それまでは室内でなんとか頑張ってほしい。

 

 

ネギ③

 

ネギの第3弾は外のビニール温室で栽培中。

種まきから4日目ですが発芽はなし。

 

やはり家の中と違って発芽には少し時間がかかりそうです。

 

 

小松菜

 

先日間引きをした小松菜は種まきから13日目。

まだまだ双葉の状態。

葉の色は健康そうなので心配はなさそう。

 

北海道はまだまだ最低気温はマイナスの日もあるので本格的に家庭菜園を始めるのはもう少し先になりそうです。

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

まだまだ寒い北海道の家庭菜園!室内で育苗中!

目次1  2023年の家庭菜園始まる!1.1 室内栽培中の大葉1.2 育苗中の大葉とパセリ1.3 万能ねぎ  2023年の家庭菜園始まる! 4月に入り畑の雪もすっかり少なくなったので今年もそろそろ家庭 …

ミニキュウリを育てる!スナッキューの種まき!

ミニキュウリのスナッキューに初挑戦! 2021年4月5日   昨日は雨降りの一日でしたが今日は快晴の青空。 暖かくて気持ちの良い天気です。 乾いてきたら土おこしの予定の家庭菜園の畑。 早く植 …

ニンジンがようやく発芽!

ニンジンが種まきから11日目で発芽! 2021年5月23日   今日は朝から雨が降ったりやんだり、日中は曇りの予報。 なんだか最近曇りがちな日が多い。 家庭菜園の畑にけっこう苗を植えつけたも …

大玉スイカの作り方!2018年スイカの栽培スタート!

大玉スイカの作り方!今年は『縞王』を育てます! 家庭菜園でのスイカづくり。 昨年は初めてスイカの栽培に挑戦! 見事に2玉のスイカを作ることが出来ました。 初めてにしては満足な出来でした。   …

長ネギのマルチ栽培。。。その後

土寄せのいらない長ネギのマルチ栽培 今年は長ネギのマルチ栽培に挑戦しました。   2017年 長ネギのマルチ栽培①   土寄せがいらない長ネギの育て方ということで手入れがラクそうな …





2025年4月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930