菜園日誌

室内栽培ネギ苗が徒長気味に。。。

投稿日:2021年4月7日 更新日:

室内栽培ネギ苗が徒長気味に・・・

2021年4月7

 

今日も朝からいいお天気でした。

晴れが続くと気持ちいいです。

最高気温は7℃と低めなので日が当たっていないと少しひんやりとします。

そろそろ畑を耕したかったんですが。。。今日はできませんでした。

まだまだ寒い日が続きますので焦らないでじっくりと作業していきたいと思います。

 

 

ネギ①

 

少しずつ伸びてきた??

なんとなく根付いてきてる気はしますが上への成長はまだ鈍い。

がんばって大きく育ってほしい。

 

 

ネギ②

 

ネギの第2弾は室内で栽培中ですが。。。

なんとなくヒョロヒョロ感が出てきた感じです。。。

 

徒長してきた感じ。

 

室内なので苗が徒長しないように、朝に水をやって水分も多くならないように気は遣っていたのですが、難しいですね。

外のプランターに植え替えようかと思いましたが、週間天気を見るとまだ寒い日があります。

 

 

外のビニール温室も入れる場所がないのでとりあえず今日はプランターに植え替えるのは断念。

とりあえず天気を見てもプランターに植え替えるのは13日の火曜日以降になりそう。

それまでは室内でなんとか頑張ってほしい。

 

 

ネギ③

 

ネギの第3弾は外のビニール温室で栽培中。

種まきから4日目ですが発芽はなし。

 

やはり家の中と違って発芽には少し時間がかかりそうです。

 

 

小松菜

 

先日間引きをした小松菜は種まきから13日目。

まだまだ双葉の状態。

葉の色は健康そうなので心配はなさそう。

 

北海道はまだまだ最低気温はマイナスの日もあるので本格的に家庭菜園を始めるのはもう少し先になりそうです。

-菜園日誌
-, , ,

執筆者:

関連記事

ナス栽培は追肥と水が重要!

 ナス栽培は追肥と水で収穫数が変わる! 2021年8月4日   今日も朝から晴れのいいお天気。 朝から蒸し暑かったです。   昨日は日中に菜園作業をしたのですがやはり日中の暑さはか …

ホウレンソウの植え付け準備

今年もいよいよ家庭菜園のスタートです! 朝からホウレンソウの植え付けの準備。 去年は4月16日に種まきを実施し うまくいったので今年はもう少し早くに 植えてみよう…と考えていましたが 思いのほか雪解け …

からし菜栽培は収穫期!害虫対策で購入した100均の不織布は使えるか。。。!?

からし菜栽培は順調に収穫開始!不織布カバーでハモグリバエの被害なし! 今年のからし菜は種まき時から不織布のカバーで防虫対策。 昨年はハモグリバエにやられてあまり収穫できなかったので今年は始めから気合が …

ナスの3本仕立てのはずが。。。難しいナスの剪定!

ナスの3本仕立てが脇芽だらけに!剪定を実施! 2021年6月27日   昨日は最高気温が32℃まで上がりましたが今日の最高気温は29℃の予報。 昨日よりも3℃下がる予報ですが、それでも朝から …

スイカは2回目の人工授粉!

 スイカの雌花が咲いた!2回目の人工授粉! 2021年7月15日     昨日の午後からようやく日が出てきて今日も晴れのお天気。 久々に気持ちのいい青空が見られます。   …





2025年9月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930