菜園日誌

今年は大成功のオクラ栽培!

投稿日:

 今年は大成功のオクラ栽培!収穫が続きます!

2021年7月28

 

今日は朝から曇り空。

昼にかけては天気予報がハズレて晴れのいいお天気になりました。

北海道とは思えない蒸し暑いさが続いています。

 

 

オクラ

 

最近の暑さでオクラの成長が早くなってきました。

 

ふと葉を見ると昆虫のフンのようなものが。。。

近くには葉が喰われた跡。。。

 

その上を見てみると。。。

すぐに犯人を発見!

毛虫です。

この毛虫が最近頻繁に見つかります。。。

 

こんな姿の割に動きが早いのがやっかい。

ピンセットでつかもうとするとすぐに葉から離れて捕まえづらい。。。

ほんと毛虫は苦手だ。。。

 

オクラは少し見ていないと脇芽が出てきます。

上に育ってほしいのですぐに芽欠きします。

早めに見つけて欠いてやらないと余分な栄養をとられてしまいますね。

 

 

今日も花が咲いて、大きな実も育っていました。

今年のオクラ栽培は期待できそう!

 

これで収穫数は25本になりました。

最近は毎日のようにオクラを食べてますね!

ネバネバパワーで暑い夏を乗り切りたいと思います!

 

北海道でのオクラ栽培!成功のコツ!

 

 

丸さやインゲン & モロッコインゲン

インゲンのプランター栽培は葉が生い茂り花も咲いてサヤが大きくなり始めています。

ただ、地植えに比べると成長スピードが少し遅い感じ。

 

収穫まではあともう少し。。。

 

インゲンが採れ出すと一気に忙しくなります。

今のうちに心の準備をしておきます。。。

 

 

ミニトマト(あまぷる)

 

プランター栽培のミニトマトのあまぷるは実が小さいながらも少しずつ収穫中。

 

小ぶりですがミニトマトとは思えない甘さで美味しいです。

 

 

ミニトマト(アイコ)

 

ミニトマトのアイコはあまぷるに比べるとかなり大きくて立派です

 

収穫数は20個であまぷるよりも少しリード。

プランター栽培対決はどちらが勝つのか。。。結果が楽しみ。

 

 

ミニトマト(千果)

 

地植えのミニトマト千果が赤くなるスピードが早くなってきました。

しかも実も大きく成長中。

 

これまでの収穫数の合計は29個に!

さすが地植えだけあって収穫数は1番です。

 

今年は何個採れるかなぁ。。。

 

2020年のミニトマト栽培の栽培記録

 

 

ナス

 

ナスも順調に育っています。

3本仕立てっぽくやってます。。。がなかなか感覚がまだつかめていません。

 

それでもまずまず収穫は続いていて、これで11本の収穫。

今までのナス栽培の中では一番いい感じです。

 

 

ミニキュウリ

 

今日もミニキュウリの勢いはスゴイです。

 

これまでの収穫数の合計は111本になりました!

 

 

ただ収穫できないミニキュウリも。。。笑

テントウムシの幼虫が蛹化中。。。

 

 

テントウムシがサナギに。。。

 

 

。。。まぁテントウムシにはお世話になっているので仕方ありませんね。。。

収穫しないでテントウムシの羽化を待ちます。

 

 

今日はテントウムシの羽化に遭遇しました。

 

 

 

 

 

無事に2星のナミテントウになりました。

こういう生き物の誕生がみれるのも家庭菜園のいいところですよね。

 

-菜園日誌
-, , , , , , ,

執筆者:

関連記事

小松菜のプランター栽培は2回目の間引き!

少し遅め。。。?小松菜のプランター栽培2回目の間引き! 2018年の先陣を切って家庭菜園での野菜の栽培がスタートした小松菜のプランター栽培。 まだまだ寒い北海道、とりあえず小松菜のプランター栽培はビニ …

家庭菜園の初心者でもカンタン!カブを育てる!

手間いらずでラクに育てられる野菜。。。カブの育て方! 家庭菜園歴5年目で初めてカブを育てることになりました。   もともとカブはあまり食べる機会がなかったのであまり興味が沸かずに完全にノーマ …

ホウレンソウ 種まき後3日目に雪

ほうれんそうの種まき後 3日目。 まだ発芽はありませんが、冬に逆戻り。 雪がどっさり ビニールの上に積もりました。 無事 発芽してくれればいいけど・・・ とりあえずビニールが雪の重みで つぶれなくて良 …

ナスは花のめしべとおしべの位置で肥料状態をチェック!

ナスの肥料状態は花のめしべが教えてくれる! 2021年7月9日   月曜日からずっと曇りがつづき今日も朝から曇り空。 日照時間もゼロの状態が続いています。   ただ今日の雲は昨日ま …

春ホウレンソウの間引き 今年初の収穫!

昨日の朝に4/15に種まき(33日目)をして育てたホウレンソウを間引きがてら収穫! いよいよ今年もはじまったなぁと感じる日となりました。 成長は5月があまり暖かくなかった影響か…生育はイマイチ。 早く …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930