昨日の朝に4/15に種まき(33日目)をして育てたホウレンソウを間引きがてら収穫!
いよいよ今年もはじまったなぁと感じる日となりました。
成長は5月があまり暖かくなかった影響か…生育はイマイチ。
早く収穫しないと次の苗が植えられない…
今年の家庭菜園は予定どおりにはいかないスタートとなっています。。。

間引き前

間引き後

今季 初 収穫!!
今の時期はまだ害虫は少なめでほとんど虫害はなく育てやすい。
これから暖かくなってくると害虫との戦いが始まります!
投稿日:2017年5月19日 更新日:
昨日の朝に4/15に種まき(33日目)をして育てたホウレンソウを間引きがてら収穫!
いよいよ今年もはじまったなぁと感じる日となりました。
成長は5月があまり暖かくなかった影響か…生育はイマイチ。
早く収穫しないと次の苗が植えられない…
今年の家庭菜園は予定どおりにはいかないスタートとなっています。。。
間引き前
間引き後
今季 初 収穫!!
今の時期はまだ害虫は少なめでほとんど虫害はなく育てやすい。
これから暖かくなってくると害虫との戦いが始まります!
執筆者:まろん
関連記事
秋まきほうれん草の土作り ここ2年続けて失敗続きの秋まきホウレンソウ。 暑さと大雨による立ち枯れ病などでなかなかうまくいきません。 今年こそ大成功といきたいですね!! まずは種の準備。 今までの経験か …
スイカの育て方|雨のあとのスイカの人工授粉!着果なるか。。。!?
スイカの人工授粉は成功するか?スイカの人工授粉の仕方! 2018年の大玉スイカの栽培は順調。 昨年は前半でアブラムシが大量発生し枯れかけてしまいましたが今年はアブラムシの発生もなくツルが伸びています。 …
小松菜の栽培は2回目の間引き!間引き菜を収穫! 北海道もだいぶ温かい日も多くなり野菜たちの生育もスピードアップしてきました。 プランター栽培の小松菜に比べると、畑作の小松菜の成長は早いです! &nbs …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |