菜園日誌

小松菜のプランター栽培、収穫開始!!

投稿日:2018年5月18日 更新日:

小松菜のプランター栽培はいよいよ収穫期を迎える!

小松菜のプランター栽培は4/14日に種まきをして始まりました。

いよいよ後半戦に入ってきました。

 

2018年5月7日(種まき後23日目)

2回目の間引きの翌日。

間引いたことで株が倒れ気味に。。。

 

防虫のために不織布でカバーをかけていますが。。。

これでも害虫はゼロにはならず。。。

地面と不織布の間のすき間からプランター内部に入ってきます。。。

おそるべし害虫たち。。。

 

 

2018年5月9日(種まき後25日目)

間引き後倒れていた株も少しずつ立ってきました。

 

 

2018年5月10日(種まき後26日目)

 

プランター手前の右側に害虫による喰い跡が。

昨日まではなかったのに。。。

正体不明の害虫がプランター内で猛威をふるいつつあります…泣

 

 

2018年5月11日(種まき後27日目)

少しずつ葉が成長しています。

株もしっかりしてきました。

 

 

2018年5月12日(種まき後28日目)

 

 

2018年5月13日(種まき後29日目)

一気に大きく育ってきました。

小松菜の収穫はいつでもOK!

約30日でこんなに大きく育ちました。

 

 

2018年5月15日(種まき後31日目)

 

以前から小松菜のプランター栽培の小松菜の葉を食い荒らす害虫がいましたが、ようやく犯人の目星がつきました。

 

不織布のカバーで覆われたプランター栽培内でひっそりと小松菜を食害する害虫。

どうやらナメクジのようです。。。

ナメクジの歩いた跡にのこる粘液のようなものが葉についていました。

 

ナメクジがいないかとまわりを探すものの、見当たらず。

やっかいな害虫です。

 

 

2018年5月16日(種まき後32日目)

種まきから32日目。

十分に収穫期です。

 

食べる分だけ収穫!

これが家庭菜園のいいところ、新鮮野菜を必要な分だけ収穫します。

 

収穫時にまた新たな害虫を発見!

蛾の幼虫っぽい毛虫です。

まだ小さいですがほっておくとすぐに大きくなり食欲も旺盛になってきます。

まだ全部収穫はしていないので見つけられてよかった。

ただ1匹いるということはまだまだ居そうですね。。。汗

 

害虫対策のために不織布でカバーはしているものの害虫はゼロにはならないですね。

害虫に喰われる前に小松菜を収穫をせねば。。。

 

本日の収穫

種まきより32日目で我が家庭菜園の今年初の収穫です。

いよいよ家庭菜園が始まった。。。と実感できた1日でした。

 

しかし小松菜のプランター栽培は害虫対策が難しい。。。

どうしてもプランターを置いている地面と不織布カバーのスキマから虫の侵入を許してしまう。。。

小松菜のプランター栽培はどうやって害虫の侵入を防ぐかが課題ですね。

 

>>①小松菜のプランター栽培はビニール温室でスタート!

>>②小松菜のプランター栽培は2回目の間引き!

 

>>④プランターの小松菜栽培は36日間で完全収穫!

-菜園日誌
-,

執筆者:

関連記事

ネキリムシが家庭菜園で猛威をふるう!ミツバが全滅!

家庭菜園でのネキリムシの被害は深刻! 今日の朝も霧がかかって曇りがち、この季節はやっぱりスッキリしない天気が多いですね! そんななか、まずはミズナを収穫!   ミズナはあと残り3分の1ほどで …

no image

ホウレンソウ種まき後 10日目

ホウレンソウ種まき後 10日目。 サンライトほうれん草とキングほうれん草の 2種類の種まきをしましたが 発芽に差がでました。   サンライトほうれん草は3~4割程度発芽 しましたがキングほう …

ようやく天気も回復傾向、家庭菜園も本格化!!

ようやく北海道地方も天気が回復してきたもようです。いよいよ家庭菜園の野菜たちの成長の季節がやってきました!! これから1週間の天気予報では晴れが続くようなのでシシトウ、ピーマン、ナスのあんどんをはずす …

プランターに小松菜の種まき

プランターに小松菜の種まき! 2021年3月25日   小松菜① 今日は1日曇り空。 最高気温は14℃と高めですが曇っているせいかそこまでの温かさは感じられない。   100均で小 …

ナスの下葉が枯れた!枯れた原因は。。。?

ナスの下葉が枯れた!下の葉が枯れる原因とは…? 2021年7月11日   今日も朝から曇り空。 夜間には少し雨が降っていたようで畑の土が湿っています。   ずっとつづく曇り空。。。 …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930