菜園日誌

夏ニンジンの種まきから50日!

投稿日:2017年8月22日 更新日:

夏ニンジンの発芽はむずかしい。。。

7/2に種まきをしたニンジンが1回の間引きを実施し順調に生育中です。

ニンジン栽培の奥では スイカ栽培 の立派なスイカの果実が見えています。

 

8/22のようす

 

発芽がまばらだったのでどうなるのか心配でしたが、それなりに育ってきていて良かったです。

 

7/12のようす

8/7のようす

 

 

ニンジンの発芽はかなり難易度が高いです。

思ったように芽がでてくれません。

>7/2 夏ニンジンの種まき

結果的にはもっと種を多く蒔いたほうが良かったかな!?

発芽がそろわなかったので最終的な収穫は少なくなりそうです。

生育途中には。。。

キアゲハの幼虫も発生!

去年は放置してましたが、ニンジンの葉がごっそりと食害されてしまったので今年は懲らしめてしまいました。

(*^_^*)

成長すればキレイなキアゲハになるのですが。。。収穫のためには仕方ありません。

 

今年は8月になってからの天候が悪く、気温も低めに推移しています。

ニンジンにとってはそれがちょうど良い気候なのか去年よりも成長は早そうな気がします。

まだまだ根元にニンジンの膨らみは見られませんが

収穫時期は80日~100日ということなので9/19~10/9頃の予定!

収穫まではあと1ヶ月くらい、間引きをもう1回と追肥、土寄せを実施し立派なニンジンの収穫を目指します!

-菜園日誌
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

青ネギの育苗、なぜ成長の早さに違いが出たのかを考えてみた

青ネギの育苗、成長のスピードが違った原因は…? 2021年3月30日   今日は朝から太陽が出ていいお天気。 最高気温は16℃の予報で3月とは思えない気温になりそうです。   &n …

超おてがる!二十日大根のプランター栽培!

はつか大根とラディッシュってどう違う?はつか大根の栽培記録! はつか大根はプランターで育てられる、初心者でも簡単に栽培することができる野菜です。 別名ラディッシュともいう二十日大根はアブラナ科の野菜で …

初心者からのカンタン家庭菜園!7年目の菜園計画!

7年目の家庭菜園生活!2020年の菜園計画! 今年もいよいよ近づいてきた北海道の家庭菜園のスタート。 2020年は家庭菜園生活7年目に入ります。 毎年この時期がいちばん楽しみがふくらむ季節。 2020 …

畑の畝づくり開始!

畑も家庭菜園スタート!畝づくり開始! 2021年4月15日   今日の朝はすこし曇り空。 ただ天気予報では晴れの予報なのでこれから晴れてくるのかな。 風が強くて日が出ていないと寒いです。 & …

弱ったネギ苗に液肥。。。その後。

弱った青ネギに液肥を追肥。。。その後 2021年3月29日   今日の朝は少し霧雨模様でしたが、その後は曇り空。 ただ最高気温はわりと高く14℃の予報でした。 庭の畑に積もっていた雪もすっか …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930