菜園日誌

夏ニンジンの種まきから50日!

投稿日:2017年8月22日 更新日:

夏ニンジンの発芽はむずかしい。。。

7/2に種まきをしたニンジンが1回の間引きを実施し順調に生育中です。

ニンジン栽培の奥では スイカ栽培 の立派なスイカの果実が見えています。

 

8/22のようす

 

発芽がまばらだったのでどうなるのか心配でしたが、それなりに育ってきていて良かったです。

 

7/12のようす

8/7のようす

 

 

ニンジンの発芽はかなり難易度が高いです。

思ったように芽がでてくれません。

>7/2 夏ニンジンの種まき

結果的にはもっと種を多く蒔いたほうが良かったかな!?

発芽がそろわなかったので最終的な収穫は少なくなりそうです。

生育途中には。。。

キアゲハの幼虫も発生!

去年は放置してましたが、ニンジンの葉がごっそりと食害されてしまったので今年は懲らしめてしまいました。

(*^_^*)

成長すればキレイなキアゲハになるのですが。。。収穫のためには仕方ありません。

 

今年は8月になってからの天候が悪く、気温も低めに推移しています。

ニンジンにとってはそれがちょうど良い気候なのか去年よりも成長は早そうな気がします。

まだまだ根元にニンジンの膨らみは見られませんが

収穫時期は80日~100日ということなので9/19~10/9頃の予定!

収穫まではあと1ヶ月くらい、間引きをもう1回と追肥、土寄せを実施し立派なニンジンの収穫を目指します!

-菜園日誌
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

初めての山わさびの栽培!1年半の栽培記録!

目次1 カンタン、手軽な山ワサビの育て方!2 初めての山わさびの栽培。。。2年目の春3 初めての山わさびの収穫!4 山わさびの育て方。。。まとめ カンタン、手軽な山ワサビの育て方! 山わさび。。。 私 …

ナスの3本仕立てのはずが。。。難しいナスの剪定!

ナスの3本仕立てが脇芽だらけに!剪定を実施! 2021年6月27日   昨日は最高気温が32℃まで上がりましたが今日の最高気温は29℃の予報。 昨日よりも3℃下がる予報ですが、それでも朝から …

大玉スイカの収穫時期を初心者でもカンタンに見極める方法!

スイカの収穫時期の見分け方の目安を考える! 家庭菜園4年目を迎え、今年は初めてのスイカ栽培。 初めてのスイカ栽培は大玉スイカを育てていました。   とりあえず1株に2玉の大玉スイカが結実し順 …

ミニキュウリが双葉に成長!

ミニキュウリ発芽から双葉になった! 2021年4月22日   今日は朝から天気がいいものの強風でスゴイ風。 庭のあちこちに置いているものが風で飛ばされそう。。。 最近は風が強い日が多いです。 …

大玉スイカの作り方!2018年スイカの栽培スタート!

大玉スイカの作り方!今年は『縞王』を育てます! 家庭菜園でのスイカづくり。 昨年は初めてスイカの栽培に挑戦! 見事に2玉のスイカを作ることが出来ました。 初めてにしては満足な出来でした。   …





2025年11月
« 6月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930