菜園日誌

スイカの育て方|雨のあとのスイカの人工授粉!着果なるか。。。!?

投稿日:2018年7月24日 更新日:

スイカの人工授粉は成功するか?スイカの人工授粉の仕方!

2018年の大玉スイカの栽培は順調。

昨年は前半でアブラムシが大量発生し枯れかけてしまいましたが今年はアブラムシの発生もなくツルが伸びています。

ただ天候のほうが梅雨のような天気が続き日照不足が続いています。

雨も多く成長は少し遅れ気味です。

 

  2018年のスイカ栽培 前回の記事

2018年スイカ栽培①|スイカ栽培スタート!

 

 

2018年6月29日

スイカの苗の植え付け後40日目

天候不順による多雨と日照不足で成長はやや鈍化しているものの子ヅルは伸びてきています。

まだまだ寒い日が続いているのが少し心配です。

 

 

2018年7月8日

スイカの苗の植え付け後49日目

スイカの苗の植え付けから49日目を迎えました。

今日はなんと子ヅルに4つも雌花が咲きました!

これは人工授粉のチャンス!

すこし心配なのは雨上がりで雄花の花粉が流れていないかということだけ。。。

 

ただこのまま4つの雌花を黙って見過ごすわけにはいかない。。。

人工授粉させるには願ってもないチャンス!

 

とりあえず雄花を切り取って花びらを切り取り各雌花に授粉を開始!

 

朝の早い時間に授粉する方が着果しやすいようです。

 

人工授粉を終えた雌花には収穫時の目安にするため人工授粉をした日付を書いたものを分かりやすいように雌花付近に取り付けておきます。

 

昨年は遅くなった人工授粉。。。今年こそ早くに着果させてお盆には大きなスイカを食べたいですねぇ。

2018年7月19日

スイカの苗の植え付けから60日目

 

 

約10日前に人工授粉をしたスイカでしたが。。。

4つの雌花に人工授粉したもののだんだんと雌花のふくらみに黒い部分が広がってきました。

残念ながら人工授粉は失敗に終わった感じです。。。残念!

 

 

2018年7月21日

スイカの苗の植え付けから21日目

根元に近いツルが茶色く変色し周辺の葉も茶色く枯れてきています。

ツル枯病の発生かもしれません。。。

周辺の枯れてきている葉を切り取って廃棄処分にします。

 

畑に切り取った葉などの残渣を残すと土が菌に汚染され何年も影響が残る可能性もあるので畑に残さないように処分します。

 

前回の人工授粉は失敗に終わり、次回の人工授粉の機会を待っていますがなかなか雌花が咲かずにヤキモキしています。

昨年と同じような状況になってきました。(泣)

 

うまく人工授粉できたとしても今年もスイカの収穫は9月に入ってからになりそうです。。。

 

2018年スイカ栽培③|今年も収穫なるか!?  へ続く。

 

 

-菜園日誌
-,

執筆者:

関連記事

ネキリムシが家庭菜園で猛威をふるう!ミツバが全滅!

家庭菜園でのネキリムシの被害は深刻! 今日の朝も霧がかかって曇りがち、この季節はやっぱりスッキリしない天気が多いですね! そんななか、まずはミズナを収穫!   ミズナはあと残り3分の1ほどで …

オクラの苗の植え付け!昨年の失敗から成功を目指す!

今年もオクラの苗の植え付け開始!昨年の失敗から新たな対策! 2021年6月22日     最近はずっとイマイチのお天気でしたが今日は久しぶりに朝から晴れのいいお天気。 最高気温も2 …

モロッコインゲンのカンタンな育て方!支柱立て以外は手間いらず!

つるありモロッコインゲンを育てよう! ツルありモロッコインゲンの栽培は支柱立てには多少手間がかかるものの支柱さえ立ててしまえば育てるのは簡単です。 モロッコインゲンは病気も少なく、手間もほとんどいらな …

オクラの花が次々に開花!小さなオクラの実もつき始めました!

 オクラの花が次々に咲いてきました! 2021年7月19日     昨日は37℃まで上がった北海道のまろん地方ですが。。。 今日も暑い一日になりそうで最高気温は34℃の予報です。 …

はじめてのスイカの育て方~人工受粉のしかた~

スイカの人工受粉 私の菜園では今年はじめてスイカを栽培しました。 今のところは順調に生育中です。 苗を畑に植え付けたのが5/21でしたが前半は寒い日が多くて葉は小さくツルの伸びもわるくてこのまま枯れて …





2024年11月
« 6月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930